ホーム 公共空間の活用と賑わいまちづくり オープンカフェ/朝市/屋台/イベント

公共空間の活用と賑わいまちづくり オープンカフェ/朝市/屋台/イベント

セール価格 4,400円(税込)

美しく整備された街路や公園、河岸などが増えてきたが、利用に対する制約が厳しく、魅力に乏しい公共空間が少なくない。近年この状況を突破する官民の様々な試みが増えている。そこで本書では公共空間利用の基本的な考え方を示すとともに、現行制度でも可能な取り組みの手法を多数の事例により紹介する。実現に向けた手引書。

■目次

・はじめに

・序 公共空間活用によるまちの賑わいづくり概論

まちの賑わいと都市の文化 加藤源/公共空間づくりの入口 篠原修

・第I部 海外諸都市にみる公共空間活用 北原理雄

公共空間活用の魅力と我が国の課題/欧米都市における公共空間活用/欧米諸都市の特徴と我が国への示唆

・第II部 公共空間利活用 実践の手引き 三牧浩也・大野慶子

公共空間利活用のすすめ/まちづくりの中での公共空間活用の考え方/公共空間活用の手順と配慮事項/主な配慮事項への対応/総合的な施策展開

・第III部 公共空間活用によるまちの賑わいづくり事例

飲食利用(オープンカフェ等)/物販利用(マーケット、屋台、パラソルショップ等)/その他の活用(パフォーマンス、イベント、遊覧船等)

・第IV部 公共空間活用の展望 北原理雄

実験から実践へ/公共空間活用の課題/我が国における公共空間活用の展望

・参考資料

我が国における公共空間の賑わい活用年表/近年の主な通達・ガイドライン/関連法令/地方公共団体の特徴的な条例等

著者:都市づくりパブリックデザインセンター、篠原修、北原理雄、加藤源他

出版社:学芸出版社

サイズ:B5変

ページ数:207

発行年:2007.05