ホーム 新訂 日本建築

新訂 日本建築

セール価格 7,480円(税込)

昭和13年初版、同29年に新版発行されたロングセラーの新訂版。各種日本建築の計画・構造・施工を容易に習得し、すぐ応用できるよう詳述した名著を完全リニューアル。第I部では実務者として身につけておくべき伝統建築の諸知識を、第II部では在来工法の計画から施工までを1400点の図表により解説。一生涯役に立つ、必携の書。

■目次

第I部 伝統建築

・1 門

 1 棟門/2 上土門/3 薬医門/4 大棟門/5 四脚門/6 重層門/7 三門

 8 楼門/9 唐門/10 高麗門/11 櫓門/12 長屋門/13 穴門/14 八脚門

 15 随身門、仁王門/16 築地塀

・2 玄関

 1 玄関構え/2 足元と軸部/3 軒回り/4 妻飾り

・3 茶室、茶屋

 1 お茶について/2 茶と禅/3 数寄屋の発生/4 四畳半

 5 茶室、茶屋、数寄屋の区別/6 茶室の配置と必要設備

 7 茶室の構造/8 茶席の利用

・4 土蔵

 1 土蔵と湿気/2 伝統的な土蔵/3 現代の土蔵:木軸ラス貼工法

 4 現代の土蔵:鉄筋コンクリート造/5 現代の土蔵:コンクリートブロック造

・5 神社建築

 1 特徴/2 神社建築の体系/3 各種本殿の様式/4 主な造の詳細/5 鳥居

・6 寺院建築

 1 寺院建築/2 時代ごとにみる伽藍配置と建物の変化/3 寺院の各建築

 4 堂塔の基礎回り/5 本堂の軸組/6 組物/7 軒回り

 8 入母屋、千鳥破風/9 屋根瓦葺

・7 宮殿建築

 1 貴人の住宅の歴史/2 縁/3 出入口と窓/4 床と天井/5 彫刻意匠

・8 詳細部

 1 向拝/2 向拝の構造/3 唐破風造/4 縋破風/5 桧皮葺

・9 彩色 1 彩色装飾/2 彩色の下地ごしらえ/3 置上げ極彩色の手順

 4 その他の彩色

・10 庭園

 1 庭の変遷/2 庭園のテーマ/3 庭園の分類/4 和風庭園の分類

 5 作庭の心得/6 築山と泉水/7 石組/8 飛石と敷石/9 樹木の移植

 10 芝植え/11 築山庭の景物/12 平庭の景物/13 庭園の手入れ

第II部 木造在来工法

・11 敷地の選定

 1 利便性/2 敷地の地勢/3 敷地の形状と地盤の状態/4 公共設備

 5 関連法規の確認/6 建物の配置

・12 建築環境

 1 日照と日射/2 風/3 音/4 色彩/5 環境の汚染/6 家相方位

・13 建築構造

 1 組積構造/2 架構構造/3 一体構造/4 木造の在来工法

 5 他の木構造/6 建築の寿命

・14 計画の要素

 1 与条件/2 経年変化/3 晴と褻の世界/4 収納/5 現場調査

・15 平面計画

 1 必要諸室の摘出とゾーニング/2 平面の形式

 3 平面計画構成のための各部屋の再検討/4 外構、エクステリア

・16 建築設備計画

 1 電気設備/2 給排水衛生設備/3 ガス設備/4 空調設備

・17 建築設計

 1 平面と高さの基本寸法/2 基本設計/3 実施設計/4 設計図書

 5 積算見積り/6 建築工事の方法/7 業者の選定/8 確認申請

 9 事前協議/10 確認申請書/11 請負契約/12 工程表

・18 敷地の整備

 1 石垣と擁壁/2 地業工事/3 地業

・19 建前工事

 1 木材/2 構造用金物/3 軸組

・20 床組

 1 床組/2 足固め/3 大引/4 床束/5 簡単な床組/6 根太

 7 改め口と揚げ板/8 二階床の構造/9 胴差/10 二階梁

 11 二階根太/12 床板

・21 小屋組

 1 小屋/2 建前と上棟式/3 和小屋/4 洋小屋/5 和小屋の小屋梁

 6 小屋束、小屋貫、小屋筋違/7 母屋と棟木

・22 屋根野地

 1 隅木と谷木/2 垂木/3 軒先/4 野地/5 妻(傍軒)の仕舞

・23 屋根

 1 勾配/2 屋根葺材料/3 瓦葺の施工法

 4 金属板葺(銅板、鉄板、アルミ板、鉛板)/5 金属板葺の施工法

 6 スレート/7 石/8 アスファルト類

 9 板葺(木端板葺、木賊葺、スレート葺)/10 樹皮葺、草葺

・24 樋

 1 降雨量と樋の大きさ

・25 壁

 1 和風壁下地/2 日本壁/3 洋壁/4 外壁仕上/5 タイル、石工事

・26 造作

 1 縁側/2 窓/3 庇(廂)と戸袋/4 内法(敷居・鴨居)

 5 天井/6 床の間と床脇/7 階段

・27 建具工事

 1 金属建具/2 木製建具/3 建具用金物

・28 ガラス工事

 1 板ガラス/2 ガラスブロック/3 ガラス繊維(ガラスウール)

 4 その他のガラス製品

・29 塗装工事

 1 塗装の目的/2 塗料の構成/3 塗料の種類/4 塗料の施工

・30 床仕上材と工事

 1 畳/2 織物類/3 床タイル/4 床シート(長尺床材)

・索引

著者:渋谷五郎、長尾勝馬、妻木靖延

出版社:学芸出版社

サイズ:B5

ページ数:479

発行年:2009.07