ホーム 自然と共生した流域圏・都市の再生

自然と共生した流域圏・都市の再生

セール価格 3,080円(税込)

人口の増加、気候の変動に伴い、世界でさまざまな水問題が起こっている。世界の安定と福祉の向上のためには水問題の解決が不可欠である。わが国でも総合科学技術会議において「水・物質循環と流域圏」研究が続けられている。本書は、この研究の一環として行われているワークショップの講演内容をまとめたものである。

■目次

・1 流域圏の基本理念

 水・物質循環と流域圏研究の展望

 第3 期科学技術基本計画での位置づけ

 水・物質循環と流域圏研究などの状況について

 逆都市化時代の地域再生

 水辺からの都市再生

・2 総合的な流域圏研究の取り組み

 自然と共生する流域圏・都市について

 都市・地域の維持再生と流域圏プランニング

 自然と共生する流域圏 アセスメントとシナリオ

 自然共生イニシャティブの概要

 都市・流域圏環境モニタリング

 都市・流域圏管理モデル開発

 自然共生化技術開発

 自然共生型社会創造シナリオの作成・実践

 生態系管理

 自然と共生する流域圏・都市の再生の研究成果と展望

・3 地域における流域圏研究の実践

 世界の環境首都創造~実践 洞海湾・紫川の再生

 印旛沼流域における水循環系再生への挑戦 みためし行動の展開

 鶴見川流域における水循環系の健全化に向けた取り組み

 魚のゆりかご水田プロジェクト

・4 アジア地域での流域環境研究の展開

 アジアの人口急増地域における水政策シナリオ

 小アラル・シルダリア川流域における環境修復シナリオ

 メコン川の開発計画と流域管理

・5 流域圏から都市・地域環境の再生を考える(座談会)

著者:丹保憲仁監、ワークショップ「自然と共生した流域圏、都市の再生」実行委員会

出版社:技報堂出版

サイズ:B5

ページ数:261

発行年:2010.12