ホーム 構造デザインの現場

構造デザインの現場

セール価格 3,630円(税込)

革新的な構造はいかにして生み出されているのか。その創造の現場に迫る。イメージから合理的な架構を見つけ出し、構造システムや部材断面の検証、ディテールの決定に至るまでを8組の構造家が解き明かす。写真や詳細図を多数収録した全21作品。

■目次

構造デザインの現在―「構造家」という生き方― 小澤雄樹

1 多田脩二

・工学院大学 弓道場 小断面木材による繊細な格子フレーム

・中国木材 名古屋営業所 離散化した小断面部材による軽やかな吊り屋根

・TBM CLTによるV字形状の折版梁

2 山田憲明

・高床の家 斜材の再考

・神山まるごと高専 大埜地校舎 レシプロ格子梁による木造グリットシステム

3 小西泰孝

・弦と弧 10層の床をもつ楕円筒構造

・上州富岡駅 富岡製糸場を継承した構造デザイン

4 満田衛資

・カモ井加工紙 営業事務所棟

・カモ井加工紙 第三撹撹拌工場史料館

・カモ井加工紙 第二製造工場倉庫

・カモ井加工紙 mt新倉庫

・カモ井加工紙 mt裁断棟

5 大野博史

・明野の高床 コンクリートを使わずに建築をつくれるか

・尾根の屋根 屋根一枚をつくる

6 萩生田秀之

・新豊洲Brilliaランニングスタジアム ETFEと集成材を高次元で融合させる

・森のクラブハウス・馬主クラブ 木立と連続する300mmのRC柱梁

7 三原悠子+荒木美香

・道の駅保田小附属ようちえん

 2つのリノベーション施設をつなぎ循環させる屋外回廊「わっか」

・小豆島The GATE LOUNGE 新しいものづくりの可能性

8 村田龍馬

・国際鯨類施設 CLT大判パネルによる天井と鉄骨のハイブリッド構造

・呉市海事歴史科学館 大型旋盤展示施設 鉄骨とCLTによるハイブリッド屋根架構

・長源寺プロジェクト 木栓+嵌合接合による合わせ柱式の木造ラーメン構造

著者:

出版社:グラフィック社

サイズ:B5

ページ数:225

発行年:2024.03