Q&A形式による海外建設プロジェクト・トラブル対処法
海外工事では、厳しい契約社会での決め事が建設プロジェクトの成否を決める大きな要因である。本書では、エンジニアリング振興協会が纏めた海外工事のトラブル事例から30の題材をとり、著者独自の補足説明と解釈を加え、読者にわかりやすく問題の本質を解説しています。海外工事関係者待望の入門書。
■目次
すぐに役立つ30事例
01海外プロジェクト要員の資質/02調達不可能な製品/03盗難予防/04海外で通用しないJIS/05仕様書をどうつくるか/06地域住民を甘く見るな/07ODA着工時の問題/08レター類の整理と内容把握責任者/09単価契約とイギリス式契約の工事内訳明細作成方法/10コンサルタント、仮承認、オリジナル仕様/11ランプサムと鉄筋超過/12 設計施工ランプサム/13コンソーシアムと設計外注/14命令権限をもたない常駐者/15ビルダーズ・ワークをどう扱うか/16サブコントラクター決定方法/17サブコントラクターのギブアップとクラーク・オブ・ワークス/18バリエーション・オーダーとインストラクション/19誤ったリスク・ヘッジ/20主契約を反映する下請け契約/21日系コントラクターのおごりと鉄骨仕口/22能力不足サブコントラクター対策/23変更の管理とムダな工事、資材のクレーム/24責任持ってサブコントラクターを選定する/25海底岩掘削とクレームの相手/26地質調査データの有効性とクレーム不成立/27日本企業同士のおかしな契約条件/28主契約と連動しない下請契約/29ノミネーティッド・サブコントラクター問題1/30ノミネーティッド・サブコントラクター問題2
著者:田島英雄
出版社:建築技術
サイズ:A5
ページ数:212
発行年:2005.09
