ホーム 建築物の不具合を防ぐノウハウ 工事管理のための技術ファイル

建築物の不具合を防ぐノウハウ 工事管理のための技術ファイル

セール価格 4,400円(税込)

外壁が剥がれた、壁がひび割れた、錆が流れ出ている、床が割れた、床が剥がれた、壁から雨が漏る、上の階の音がうるさい・・こういう不具合はすぐにクレームになる。このような不具合を防止する観点から、本書では、建築物の最も基本的な品質にかかわる7つの工事について、基礎的な技術知識および検討事項・対策を記述している。

■目次

はじめに

・第1章 品質管理について

・第2章 工事管理のチェックリスト

型枠工事/鉄筋工事/コンクリート工事/左官工事/タイル工事/壁面防水工事/屋根防水工事

・第3章 工事別シート

□型枠工事

型枠工法安全上の注意点/躯体の寸法・形状/壁型枠(せき板)材料/ひび割れ誘発目地/構造スリット材の選定・施工上の注意点/打継ぎ目地/コンクリート躯体の空洞・ジャンカ・コールドジョイント防止/型枠掃除口・隙間ふさぎ/CD管の配管/アンカーへの配慮/駄目穴の注意点/型枠精度/型枠の存置期間・解体

□鉄筋工事

材料の種類確認/かぶり厚さ確保/納まり要検討部位/起こりがちな配筋不具合/スペーサー計画/溶接継手/ガス圧接検査/PC板の鉄筋かぶり厚さ管理など/かぶり厚さの非破壊検査/差し筋とあと施工アンカーについて/コンクリート表面の錆・汚れの付着防止

□コンクリート工事

コンクリートの強度は水セメント比で決まる/連行空気の効果/配合とばらつき/コンクリートの乾燥収縮ひび割れ対策/管理材齢の延長/コンクリートの発注と調合の検討/配合報告書の見方/コンクリートの品質検査/現場におけるコンクリートのスランプチェック/打継ぎ部分の処置/打設計画/締固め・表面仕上げ/バイブレータがけ/空洞・ジャンカ・コールドジョイント防止/SRC造の空洞・ジャンカ・コールドジョイント防止/コンクリートに加水は厳禁/沈みひび割れ・初期乾燥収縮ひび割れの防止/コンクリート外壁のシール目地/コンクリート骨材が原因の不具合/コンクリート打設後の養生/施工中のひび割れ処置/コールドジョイントの補修/ジャンカ・空洞の補修/コンクリート躯体の成形補修/打放しコンクリートの補修

□左官工事

下地コンクリート面の処理/モルタル塗りの伸縮目地/外壁モルタル塗り工法/床のモルタル塗り/内壁モルタル塗りとGL工法/モルタル塗り前後の注意点

□タイル工事

タイルについて/外壁タイル張り下地の処理/外壁タイル張り工法/外壁タイル張りの伸縮目地/外壁タイル張りの検査/内装タイル張り/床タイル張りの下地コンクリート面処理/床タイル張り工法/床タイル張りの伸縮目地/床タイル張りのエフロエッセンス防止/タイルの目地詰めおよび伸縮目地のシーリング/タイル張りの洗い

□壁面防水工事

サッシの止水について/不定形弾性シーリングについて/サッシ・ガラリまわりの止水について/サッシ下端の防水層納まり/Pca型枠内の排水など/塗膜防水材の施工管理/斜め壁の防水と剥落防止処置

□屋根防水装置

防水下地について/外断熱工法について/ルーフドレインの位置/構造スリットと防水層の取り合い納まり/コンクリートのパラペットの防水/アスファルト防水抑えコンクリートについて/防水立上り部などの納まり/防水層の施工管理

著者:岡田哲

出版社:建築技術

サイズ:A4

ページ数:287

発行年:2008.12