LCCM住宅の設計手法 デモンストレーション棟を事例として
東日本大震災以後にどんどん進む省エネルギー施策の目玉として取り上げられてるLCCM(ライフサイクル・カーボンマイナス)建築。その理念は、建設、運用、廃棄に至るライフサイクルでのCO2排出量の累積量をマイナスにすることである。つくば市に建つLCCM住宅のデモ棟を設計・技術面から全容を紹介するとともに、これからの建築は環境配慮型社会にどう立ち向かうのかを収載。
■目次
・序 LCCM建築のすすめ 低炭素化建築の最終形 村上周三
・第1章 LCCM住宅の理念
LCCM論
ライフサイクルカーボンマイナスという考え方 小泉雅生
ライフサイクルカーボンマイナスをどう計算するか 伊香賀俊治
・第2章 LCCM住宅デモンストレーション棟の理念
設計論
居住者行動に応答した「衣替えする住宅」へ 村田涼
気候風土と住まいのあり方 小泉雅生+金子尚志
環境配慮設計とその現状 桑沢保夫+柿沼整三
・カラーグラフ
・第3章 LCCM住宅デモンストレーション棟のしくみ
環境計画
ストライプ状の平面構成 小泉雅生
環境制御のための多層レイヤー 村田涼
積層された断面構成 金子尚志
6つの環境制御モード 村田涼
熱区画 斉藤雅也 ほか
構造・構法
構造計画 腰原幹雄
基礎形状とコンクリートヴォリューム 門脇耕三
地域産木材の活用 川鍋亜衣子
環境設備
熱環境とそのシミュレーション 桑沢保夫
暖冷房設備 桑沢保夫
換気設備 桑沢保夫 ほか
・第4章 LCCM住宅デモンストレーション棟を建てる
プロセス
設計プロセスの記録と分析 門脇耕三
建設段階CO2排出量の検討 兼松学+清家剛
LCCMの検討 兼松学+桑沢保夫
LCCM住宅デモンストレーション棟の設計・監理 唐木研介+門脇耕三
LCCM住宅デモンストレーション棟の建設時廃棄物の調査結果 清家剛+兼松学
・第5章 LCCM住宅デモンストレーション棟に住まう
住まい方
LCCM住宅デモンストレーション棟の住まい方 篠崎正彦+深澤たまき
LCCM住宅デモンストレーション棟の熱環境の実際 前真之+中川あや
LCCM住宅デモンストレーション棟の風環境の実際 前真之+中川あや
LCCM住宅デモンストレーション棟の光環境の実際 前真之+中川あや
LCCM住宅デモンストレーション棟のエネルギー収支の実際 前真之+中川あや
・第6章 LCCM住宅の普及に向けて
LCCM認定
LCCM住宅の認定 吉野博+秋元孝之
コラム
道の駅やいたエコハウス 柿沼整三
シミュレーションソフト 桑沢保夫+柿沼整三
温度差換気を積極的に利用した建物の実例 高瀬幸造
居住者行動と環境設備(HEMS) 小泉雅生
住まいのあり方と省エネ 白石靖幸
諸外国のゼロCO2規制の動向 吉野博+秋元孝之
著者:LCCM住宅研究、開発委員会
出版社:建築技術
サイズ:B4
ページ数:171
発行年:2012.03
