規基準の数値は「何でなの」を探る 第1巻
本書では、建築設計に使用される諸数値の根拠を簡潔に示し、設計者の役に立てることを目的としている。月刊「建築技術」人気特集の書籍化第一弾。
■目次
・構造/構造設計
許容応力度、耐風等級・耐雪等級における係数
1/3オクターブバンド周波数分析、実時間、時定数
設計用積載荷重、積載荷重、積雪荷重計算の低減率
柱の軸剛性、応力伝達、一貫構造計算プログラムとバグ
梁の変形増大係数、設計用フェイスモーメント ほか
・構造/耐震設計
建物高さと構造計算ルート
地震荷重設定における標準せん断力係数
地震荷重算定時の地域特性、地震地域係数
振動特性係数算出におけるコーナー周期
建物固有周期略算式、偏心率、剛性率・層間変形角
搭状比、エネルギー法で規定される繰返し数
超高層住宅の地上高さと埋込み深さ、地震力の方向
官庁施設の重要度係数、RC造耐震計算のラーメン応力の割増し
必要保有耐力算定時の構造特性係数、免震のせん断力分担率
振動解析の内部粘性減、減衰定数
気象庁マグニチュードとモーメントマグニチュード ほか
・構造/耐風設計
風圧力と風速、風荷重の想定再現期間、地表面粗度区分と各種係数
速度圧の式、超高層建物の風圧力検討、構造骨組用風圧力算定式
帳壁の構造計算 ほか
・構造/耐震診断
RC造耐震診断におけるIs,Ctu,Sd、構造耐震判定指標
構造耐震指標の補正、速層袖壁付き柱の反曲点式
・材料・施工
コンクリート圧縮強度試験の供試体
ヤング係数、クリープ試験時のコンクリート応力度
コンクリート供試体の載荷速度、コンクリート供試体の本数
コンクリートのスランプ、コンクリートの荷卸し時の温度
JASS5規定の養生期間、型枠脱型時期、かぶり厚さ、中性化
木材の含水率、塗り床施工、取付位置や出来型などの施工誤差 ほか
・設備
建築設備の設計用水平震度
屋上設備基礎や塔屋の水平震度と建物高さ
オフィスの設計温度、室内空気の湿度基準
相対湿度の下限値、ビルの電圧降下の限度値 ほか
・防火
耐火性能、要求耐火時間、耐火性能とコンクリートの設計基準強度
可燃物燃焼温度、準耐火構造での防火対策、外壁間距離
スプリンクラーの有効散水半径、防煙区画、排煙風量
階段室と出口幅、バルコニーの有効寸法 ほか
著者:寺本隆幸、大越俊男、和田章
出版社:建築技術
サイズ:B5
ページ数:191
発行年:2015.04
