今すぐ使える!最新 建築基準法 「法×令×告示」徹底解説
天空率、シックハウス対策から構造・防耐火まで!2000年の大改正後、2004年までに改正された重要な規定・難解条文をわかりやすく解説!
■目次
・第1章 ここが変わった!改正建築基準法「単体規定」の重要項目
構造強度 建築材料の品質と耐久性/構造強度 基礎・地盤/構造強度 木造建築物/構造強度 鉄骨造/構造強度 鉄筋コンクリート造/構造強度 鉄骨鉄筋コンクリート造/構造強度 枠組壁工法・木質プレハブ工法/構造強度 丸太組構法/構造強度 免震建築物/構造強度 壁式ラーメン鉄筋コンクリート造/構造強度 壁式鉄筋コンクリート造/構造強度 薄型軽量形鋼造/構造強度 コンクリート充填鋼管造/構造強度 鉄筋コンクリート組積造/構造強度 アルミニウム合金造/構造強度 システムトラス/構造強度 膜構造・テント倉庫/防火・避難 防火・避難関連規定改正のポイント/一般構造 シックハウス対策のポイント
・第2章 ここが変わった!改正建築基準法「集団規定」のポイント
総論 集団規定関係の改正概要/天空率1 天空率の基礎知識/天空率2 高さ制限連合建築物と計画建築物の適用領域の考え方/天空率3 入隅敷地の天空率/天空率4 屈曲した敷地で天空率計算を行う際の基本的な考え方/天空率5 隣地越しの道路斜線適用領域の設定
・第3章 建築基準法「法×令」条文集
建築基準法/建築基準法施行令
・第4章 改正基準法にもとづく国土交通省(建設省)「告示」条文集
昭和62年建設省告示 /平成12年建設省告示/平成13年国土交通省告示/平成14年国土交通省告示/平成15年国土交通省告示
・TOPICS
旧法38条認定の移行措置/プレハブ住宅の型式適合認定と図書省略の大臣認定/既存不適格建築物への遡及適用に関する法改正
・COLUMN
各告示の基準の適用範囲を超えた場合はどうなるのか?/H12建告1460第2条の表3の緩和措置/鉄骨造で問題の1464号告示ただし書きとは?/入隅部を2等分する理由/適合建築物の簡略化
著者:
出版社:エクスナレッジ
サイズ:B5
ページ数:364
発行年:2004.11
