設計者のためのPhotoshop & GIMP活用術
本書は、月刊「CAD & CGマガジン」2008年5月号の特集と2008年11月号の特集に、大幅加筆し1冊にまとめたものです。
設計者が実務とプレゼンで今すぐ使えるテクニックを二つのフォトレタッチソフト、「Photoshop」と「GIMP」を比較しながら学ぶ。特別付録としてGIMP 2.6.4.を収録したCD-ROM付き。
■目次
・GIMPを使ってみよう!
GIMPのインストール/インターフェイス大解剖/画像を開く・保存する・印刷する/画象のモードを切替える/画象の解像度を調整する/画象の明るさを補正する/画象の色調を補正する/ぼけた画像をくっきりさせる/写真の傾きを調整する/画象の一部を選択・加工する/レイヤを利用して複数の画像を重ねる/画象の一部をきれいに消去する/画像に着色して雰囲気を変える/複雑な形状を「パス」ツールで選択し着色する/フィルタ大図鑑
Column ファイル形式/画像/解像度
・実戦!建築写真レタッチテクニック
陰影を際立たせシャープな印象を与える/明暗の差が小さいねむい写真をくっきりとさせる/暗くなってしまった室内の写真を明るくする/写真を水平にする/写真の台形ゆがみを補正する/建築写真のレンズのゆがみを補正する/肝心なところが黒つぶれした工事写真を明るくする/建築写真の一部分を別の色に変える/Photomergeで簡単にパノラマ写真を作成する/複数の写真を合体する/スマートフィルタを使って建築写真に効果を付ける/リフォームシミュレーションに挑戦!
・実戦!建築パースレタッチテクニック
パースの色調を変更する/Jw_cadで作成した2.5Dデータを加工する/パース内の樹木を切り抜く/パース内の人物を切り抜く/パース上の人物を透過させる/パース上の人物に動きをつける/天井と床の光を演出する/さまざまな光を演出する/室内のもやを表現する/カスタムブラシでパース壁面に着色する/部位ごとにカスタムブラシで着色する/樹木をリアルに描写する/芝生をリアルに描写する/植栽を背景のCGになじませる/フィルタ効果でさまざまな石材テクスチャを作成する/よく使用するテクスチャをパターンに登録する/継ぎ目のないテクスチャを作る/2次元図面を立体的に見せる/商業印刷にかけるパースの色味を正確に確認する/レイヤ情報を保持したJw_cadデータを読み込む
・プレゼンテーションスーパーテクニック
線画がパースに大変身!簡単着色テクニック/写真が水彩画風パースに変身!デジタルスケッチテクニック/写真1枚でできる!外壁リニューアル提案テクニック
著者:
出版社:エクスナレッジ
サイズ:B5
ページ数:206
発行年:2009.02
