ホーム 世界で一番やさしい建築図面 木造住宅編 110のキーワードで学ぶ 10

世界で一番やさしい建築図面 木造住宅編 110のキーワードで学ぶ 10

セール価格 3,080円(税込)

■意匠図

・実施設計図の種類とそれぞれの役割

・「つくるため」図面作成再考

調査計画書/基本設計/実施設計/JIS規格化/施工図対応/3面図/民間(旧四会)連合約款

・平面詳細図の目的と作成のポイント

平面詳細図/オリエンテーション/枠図/キープラン

・矩計図の目的と作成のポイント

矩計図/矩計棒/棒矩

・立面図の目的と作成のポイント

立面図

・展開図の目的と作成のポイント

展開図/展開方向/4面では表しきれない場合/展開図の仕上表

・天井伏図の目的と作成のポイント

天井伏図/見え掛かり/構造伏図の表現がそのまま天井の見え方/内法/野縁

・建具表の目的と作成のポイント

建具表

・仕上表の目的と作成のポイント

仕上表/仕上リスト

・特記仕様書の目的と作成のポイント

特記仕様書/国土交通大臣官房官庁営繕部監修「公共建築工事標準仕様書」最新版/官公庁届出書類/ベンチマーク/構造特記仕様書

組立加工要領書/ミルシート

・造付けキッチンの図面の作成ポイント

プラン図/設備配管図/下地指示図/製作図/大工工事/家具工事

・見積りしやすい図面の描き方のポイント

見積り/拾出し/標準納まり標準図/呼び寸法

・複数の図面に対応できるレイヤー整理法

レイヤー/ByLayer/LTSCALE

・実施設計図の図面リンク法

AIA Architectural Graphic Standards/アメリカ建築家協会/区分ごとの通し番号/部屋名称として3桁の通し番号/展開図の各部位に仕上げ番号を併記/展開図用シンボル記号/改訂番号

・施工図の考え方と業者打ち合わせの要点

契約図面/施工図/サッシ工/ガラス工/建具工/タイル工/石工/目地の割付け

/水勾配/板金工/雨仕舞/見切/スリーブ/24時間換気

■構造図

・構造図を描く前に知っておきたい注意点

架構設計/下屋

・基礎伏図の目的と作成のポイント

基礎伏図/基礎リスト

・土台伏図の目的と作成のポイント

土台伏図/根太組/剛床

・2階床伏図の目的と作成のポイント

2階床伏図/水平構面

・小屋伏図の目的と作成のポイント

小屋伏図

・架構露しの構造図の作成ポイント(事例1)

・架構露しの構造図の作成ポイント(事例2)

・軸組図の目的と作成のポイント

軸組図/木取り

・構造図には継手・仕口の詳細図を添付する

手刻み/継手・仕口

・プレカット図の目的と確認のポイント

プレカット図/間崩れ/チェックシート

・プレカット図作成補助ツール 仕様打ち合わせシート

■設備図と作図資料

・給排水設備図の目的と作成のポイント

給排水設備図/桝

・電気設備図の目的と作成のポイント

電気設備図

・空調換気設備図の目的と作成のポイント

換気設備図/空調設備図/床暖房設備図

・意匠設計者が描くコンセント・幹線・弱電図

・意匠設計者が描く配灯図の作成ポイント

配灯図/照明器具リスト

・作図の予備知識 木材・面材の寸法

構造材/一般流通寸法/羽柄材/尺貫寸法

メーターモジュール/造作材

・作図の予備知識

呼び径/外径/ユニットバスサイズ

・作図の予備知識 サッシの寸法

半外付けサッシ/外付けサッシ

・納まりの定番寸法 建具編

中ひばた(中樋端)/チリ

・納まりの定番寸法 階段・壁厚編

蹴上げ/蹴込み/踏み面

・トピックス

大工の寸法 番付の考え方と設計への応用ポイント

・索引

著者:

出版社:エクスナレッジ

サイズ:B5

ページ数:239

発行年:2009.05