Sumoka ? スモカ? vol.2
本当に住み心地のいい家がほしい、安心してずっと暮らせる家がほしい、限られた予算のなかで理想の家をつくりたい人に向けて、家づくりのポイントを紹介する住宅冊子「Sumoka?」。第2号の特集は「お金で失敗しない家づくり」家は一生で一番の大きな買い物となります。家づくりの際に、あらかじめ見通しておくべきお金のポイントを紹介します。土地探しから資金調達、コストの掛け方、暮らしてゆくなかでの光熱費についてなど、すべて体験談、すべて実話です。
■目次
□特集 「自分サイズの家」はいくらでできるか?お金で失敗しない家づくり
・土地と資金のポイント
旗竿敷地は考え方しだいでオトク/土地探しはロングスパンで/まっサラな売地はほとんどない/土地は値段交渉し甲斐がある/「土地先行」の場合は融資条件にご注意/土地は地盤とインフラで総予算が変わる/「家の値段」の相場は実物でつかむ/予備費はきっちり確保しておく/繰上げ返済は最大の貯蓄/税金対策は意外と忘れがち
・コストダウンのポイント
まずは間取りを見直してみる/3階建て→「2階+ロフト」でコスト調整/仕上げ材のグレードを使い分ける/造作はオリジナル+既製品で/窓の数と配置で調整する/施主支給も検討の価値あり/見積りは細かい方が納得できる
・コストを掛けるポイント
基礎、構造、断熱、、基本性能はゆずれない/玄関はお金の掛け甲斐がある/室内干しスペースは物凄く便利/造作家具は高いけど結局はお得/いい窓は使い勝手と防犯性能が高い/自然素材はたっぷり使って快適性を向上させる/キッチンはサイズ・設備・収納にこだわる/壁・天井付けスピーカーですっきりインテリア/広い風呂とミストサウナは満点/ホームネットワークは何かと便利
・光熱費を抑えるポイント
断熱で空調を効果的に効かせる/パッシブソーラーシステムで暖房いらず/扉やブラインドで空調をムダなく効かす/LED照明は高価だが電気代は格安/オール電化は確実に光熱費を下げる/待機電源は一気に切れるように/給湯器を分散させてガス代を下げる
□連載
・「家の護身」術講座 vol.2
「予防」+「補償」で安心感を高める
・生活スタイルのコーディネート vol.2
碧山美樹のコーディネート
・「インフィル」から考える住宅設計 vol.2
「子供をのばすインテリア」
・音楽のある暮らし vol.2
スタイリッシュ・コンパクトなオーディオシステム「JBL SAS100」
□コラム
・motto sumoka? 1 固定資産税の評価基準とは
・motto sumoka? 2 便利な造作家具の価格
・読者プレゼント
著者:
出版社:エクスナレッジ
サイズ:B5変
ページ数:51
発行年:2010.01
