楽しくわかる! 住宅工事現場写真帖
本書は、「家づくりは自分の手で」という建て主の為に、施主参加型の家づくりに必要な施工の技術をわかりやすく説明した施工ガイドブック。
また、設計者・施工者にとっては住宅工事の工程や建築そのものの成り立ちをわかりやすく施主に伝えるための指導書にもなる。
■目次
・自分の家は自分で仕上げたい!
私たちの住まいができるまで/外側の仕事/内側の仕事
住まい手が参加する家づくり
・自分の手で工事をするには
1.床の工事
・フローリング仕上げ
どんな工事ですか:用意する材料と道具/美しく張る手順
プロの技術を学ぶ/column 踏み床とビス留め
・タイル仕上げ
どんな工事ですか:用意する材料と道具/美しく張る手順(土間床)
コルクタイルを貼る場合/column 手形・ビー玉を埋め込むと楽しい
・ワックス仕上げ
どんな作業ですか:用意する材料と道具/美しく塗る手順
たくさんある製品から何を選べばよいか
column 墨つぼの使い方を覚えましょう
・リフォームのときは?
どんな工事ですか/プロの技術を学ぶ
column 下地を直すなら断熱も直しましょう
column 自分でできる耐震診断
2.壁の工事
・左官仕上げ
どんな工事ですか:用意する材料と道具/美しく塗る手順
仕上がりを左右する下地の話/column 左官仕上げをより楽しむ方法
・塗装仕上げ
どんな工事ですか:用意する材料と道具/美しく塗る手順
材料選びとプロの塗り方/column 塗装下地に貼るとよい紙クロス
・板張り仕上げ
どんな工事ですか:用意する材料と道具/美しく貼る手順(横張り)
column 合切り加工の羽目板の場合/美しく貼る手順(縦貼り)
羽目板の上手な使い方
・タイル仕上げ
どんな工事ですか:用意する材料と道具/美しく貼る手順(部分貼り)
column モザイクタイルは取り回しが簡単
・クロス仕上げ
どんな工事ですか:用意する材料と道具/美しく貼る手順
プロとアマの仕事の違い/column お気に入りの和紙を見つけよう
・リフォームのときは?
どんな工事ですか/真壁を大壁に変える
column 和室を洋室に変える大胆テクニック
クロス仕上げを左官壁に変える
3.家具の工事
・箱物家具
どんな工事ですか:用意する材料と道具/美しくつくる手順(棚)
用途別の設計ポイント
・手作り家具いろいろ
本棚/キッチン棚/テレビ台/収納ベンチ
・小さな小屋をつくってみよう
大工道具でつくる小さな小屋
一日目 道具の使い方を知る/二日目 継手・仕口の加工
三日目 墨付けをする/四日目 材料を加工する
五日目 小屋を建てる/六日目 小屋を解体する
著者:古川泰司
出版社:エクスナレッジ
サイズ:A4
ページ数:159
発行年:2010.12
