ホーム 最高の建築パースを描く方法 最新版 Photoshop・GIMPの「スゴ技」を3日でマスター!

最高の建築パースを描く方法 最新版 Photoshop・GIMPの「スゴ技」を3日でマスター!

セール価格 2,640円(税込)

Photoshop・GIMPのスゴ技を3日でマスターできる!最新バージョン対応で、プレゼンに勝てる!

■簡単なパースの基本

建築パースの目的/パースの基本/色々なアングル/よく使うパース用語集

・パースは人間の知覚を刺激する

■アプリケーションを理解する

Photoshopとは/GIMPとは/よく使うパソコン用語集

・ハードの進歩でソフトも飛躍する

■内観パースを描く

構図を決める/下図作り/色を塗る/光を表現する/ガラスを入れる/窓から見える風景を加える/フローリングに床を貼る/添景を加える/ダウンライト

・「色」を再考する

■外観パースに挑戦

写真を準備する/線を引く/建物のボリュームを作成する/建物の形状を変える/窓を描きこむ/窓ガラスを表現する/窓をブラッシュアップ/地面をまとめる/外壁を作る/影を描く/装飾などを加える/添景の配置/背景の画像処理/樹木などの切り抜き/空を入れる/全体調整

・レタッチ用語の由来

■フォトモンタージュによるリフォーム

リフォームする/形状を変える/スタンプツールで形状を修正する/他の素材を貼る/Vanishing Pointを活用する/なじませる

・「進化するPhotoshop」その最新版は?

■ワンポイントテクニック

テクスチャの作成/「フィルタ」「描画モード」を使いこなす/陰影を考える/添景のバランスと動線/樹木などの切り抜き/昼景を夜景・夕景に変える/ショートカットを登録する

・パースは技術だけではだめ

■パーフェクトなパースを目指す

もう一歩進んで/マスクとアルファチャンネル/奥行き感を高める/効率のよいレタッチ

・いろいろな表現方法をもつパース

著者:デジタルパースを考える会

出版社:エクスナレッジ

サイズ:B5

ページ数:175

発行年:2012.05