ホーム これ一冊でわかる木構造スピード学習帳

これ一冊でわかる木構造スピード学習帳

セール価格 3,080円(税込)

地震から建物を守れ!全国活断層マップ付。

■目次

・PART 1 「荷重」を理解する

木造住宅に作用する荷重とは?/固定荷重は少し重めに設定する/積載荷重は人や家具を計る/雪国では期間も長い積雪荷重/そもそも、地震と風ってどんな力?/荷重はモデル化して簡便に

・PART 2 「鉛直荷重」に抵抗する部材

(床梁)

その梁せい、経験だけで決めていい?/4つの断面性能を覚えよう!/許容応力度って何?/応力とたわみを理解しよう!/スパンは短いほうが有利なのか?/練習・床梁の断面を確かめる/挑戦!床梁を確かめる

(登り梁)

登り梁の不安を解消する!/練習・登り梁の断面を確かめる/挑戦!登り梁を確かめる(持出し梁)

持出し梁は断面欠損に注意/挑戦!持出し梁を確かめる

・PART 3 「水平荷重」に抵抗する部材

(壁量・金物)

快速!壁量計算とは?/4分割法でバランスをチェック/安全で効率的な接合金物の選び方/金物が減る!?N値計算とは?/練習・壁量計算を完全マスター

(床倍率)

壁は大切。でも同じくらい床も大切/耐力壁線間距離は8m以内に/存在床倍率を求めよう!/必要床倍率も地震と風の検討を/練習・床の剛性を確かめる

(吹抜け)

安全な吹抜けのつくり方/練習・吹抜けの安全を確かめる

・コラム

 齊藤流「振動不快指数」の考え方

 「構造計算」が必須の時代に!?

 誤用の多い、長さ50mmN釘

 筋かいの向きでN値は変わる

 「伝統木構造」住宅之現在

・キーワード

 これだけは知っておきたい木構造を理解するための最重要キーワード

著者:建築知識

出版社:エクスナレッジ

サイズ:B5

ページ数:109

発行年:2012.06