図解エコハウス
省エネ=快適な住まいの仕組み。目に見えにくいから、図解にこだわりました。
これからは、エアコン1台で家中快適にできる家。
これまで以上に住宅の省エネが重要性を増してきました。知恵と工夫、技術によってエネルギーを無駄遣いせずに、快適に過ごせる家が求められます。本書は、省エネ化の具体策、快適空間づくりの仕組みをイラストとシンプルな言葉で説明しています。さらに、全国のエコハウスをたっぷり紹介。本当の省エネ住宅は、我慢を強いられることなく、とても快適な空間になることを、ぜひ知ってください。
■目次
・はじめに
快適・省エネ・デザインのすべてをかなえるための基礎知識
わたしたちが考える!エコハウス10ヶ条
・第1章 建築でできること
□まず考えたいこと
エコマインドマップ/温熱環境デザインと健康/温熱環境デザインと快適性
立地・配置/予算/器の性能/間取り/断面構成
□器の性能をよくする技術
断熱設計/気密/蓄熱
□エコとデザインの両立
日射・遮熱/床・基礎/壁/屋根/窓/庇・袖壁/植栽
・第2章 設備でできること
□住宅設備をエコにする方法
ピークカットでエネルギーシフト・暖房/冷房と除湿:・給湯
換気/料理/照明
□再生可能エネルギーを活用しよう
エネルギーのかたち/太陽熱温水器/太陽光発電
バイオマス/地熱利用/風力発電
□いますぐできる!省エネテクニック
コンポスト/雨水利用/アンペアダウン
□知っておきたい概念
パッシブハウス/スマートハウス/カーボンニュートラル
一次エネルギー/省エネの見える化/建物燃費ナビ
・第3章 全国各地のエコハウス
□分析
日本各地の地域特性を把握する
確かに以前よりも快適になったけれど
□事例11
モーシャー邸/軽井沢パッシブハウス/山形エコハウス
オルタナハウス/ハウスM/鎌倉パッシブハウス
大町タウンハウス/久木の家/木灯館
松山パッシブハウス/福岡パッシブハウス
・特別座談会 エコハウスについてみんなで話そう
・おわりに
著者:竹内昌義、森みわ
出版社:エクスナレッジ
サイズ:B5
ページ数:160
発行年:2012.12
