改訂版 木造住宅確認申請構造図作成マニュアル
2007年の法改正により、建築確認申請の厳密化が図られ、木造についても見直される予定となっている。長期優良住宅認定申請においてはすでに4号特例は事実上廃止されており、木造技術者のスキルアップが求められている。本書は、こうした要請に応えるべく、既刊書「安全な構造の伏図の描き方」の姉妹書として編集されたもの。
■目次
・はじめに
・第1章 構造図と構造計算の基本
構造設計のフロー/構造図の基礎知識
・第2章 付録ソフトを使った構造計算と構造図のつくり方
構造計算ソフトの基礎知識/付録ソフト「申請丸」の概要/操作手順とメニュー構成
プランの入力操作/プランの検証機能/伏図スケッチの作図機能
座標ファイルの出力機能/ファイル操作と印刷機能/申請丸による設計事例
・第3章 木造住宅の構造計算のポイント
木造の仕様規定/壁量計算/四分割法の計算/柱の座屈計算/火打梁を省略する計算
壁が少ない木造の設計/N値計算法/偏心率計算/地盤の計算/基礎の設計
許容応力度計算
・第4章 耐震設計の基礎知識
耐震設計の思想/木造の壊れ方/木造固有の耐震設計の考え方
計画時の破壊制御設計/構造計算の体系
著者:木村惇一、田原賢
出版社:エクスナレッジ
サイズ:B5
ページ数:190
発行年:2013.06
