ホーム 名所・旧跡の解剖図鑑

名所・旧跡の解剖図鑑

セール価格 1,760円(税込)

建物・仏像などがその場所にあることにはワケがあります。場合によってはどちらの方向を向いているのかにも深い意味があるものです。それをつくった先人の思いを理解した上で名所を訪れれば、旅は100倍楽しみことができます。

本書では、世界に誇る日本美の再発見、世界遺産・国宝からパワースポットまで、行楽地・景勝地の新しい見方・楽しみ方を紹介。社寺、名城、茶室、伝統の町並みから知る人ぞ知る産業遺産、土木遺跡など全国75の名所・旧跡を完全解剖。

■目次

・1章 関西① 京都

 伏見稲荷大社、八坂神社、銀閣寺(慈照寺)、円通寺の借景式庭園

 龍安寺の方丈庭園、弧蓬庵の忘筌、平等院鳳凰堂、妙喜庵・待庵 ほか

・2章 関西② 三重・奈良・和歌山・大阪・滋賀・兵庫

 伊勢神宮、東大寺・南大門の仁王像、東大寺の廬舎那仏、春日大社

 薬師寺の三重塔、法隆寺、大丸心斎橋店、彦根城、姫路城 ほか

・3章 北海道・東北

 旧青山家漁家住宅、霊場恐山、盛美館、出羽三山、会津さざえ堂(円通三匝堂)

 ほか

・4章 関東

 日光東照宮、日光金谷ホテル、富岡製糸場、一之宮貫前神社、国会議事堂

 築地本願寺、旧朝香宮邸、自由学園明日館、横浜中華街 ほか

・5章 中部

 山宮浅間神社、善光寺、松本城、奈良井宿、千光寺の円空仏 ほか

・6章 四国・中国

 道後温泉本館、高松城、旧金毘羅大芝居(金丸座)、脇町の町並み

 出雲大社 ほか

・7章 九州・沖縄

 旧グラバー住宅、長崎の教会群、通潤橋、首里城跡、斎場御嶽 ほか

著者:スタジオワーク

出版社:エクスナレッジ

サイズ:A5

ページ数:187

発行年:2014.11