
西洋の名建築 解剖図鑑
名建築は、なぜ「名」建築と呼ばれるのか?4000年の西洋建築の歴史が1冊で学べる!西洋建築史の新しい教科書
建築は、その土地と時代を映す鏡。建築を知ることは、その背景にあった社会、文化、技術、思想や信仰を知ることにつながります。本書は、パルテノン神殿からサグラダ・ファミリアまで、4000年の西洋建築史から厳選した70の名建築を徹底解剖。
時代を超えて伝わる美しさの理由とその価値を、イラストとともに分かりやすくまとめました。
■目次
・1章 古代 オリエント/ギリシア/ローマ/初期キリスト教
・2章 中世 ビザンツ/イスラーム/ロマネスク/ゴシック
・3章 近世 ルネサンス/マニエリスム/バロック/ロココ
・4章 近代 新古典主義/歴史主義/モダニズム
著者:川向正人、海老澤模奈人、加藤耕一
出版社:エクスナレッジ
サイズ:A5
ページ数:176
発行年:2023.03