ホーム 伊礼智の住宅設計 「標準化」から生まれる豊かな住まい

伊礼智の住宅設計 「標準化」から生まれる豊かな住まい

セール価格 4,180円(税込)

なぜ「標準化」なのか?心地よい空間、高い品質、意匠性、コストコントロール。いま注目の建築家・伊礼智が実践する、「標準化」を駆使した豊かな住まいの設計術。「守谷の家」使用図面116点を完全収録。

■目次

・はじめに 設計の標準化が目指す家づくりのスタンダード

・設計の標準化による住宅事例

・「設計の標準化 1 基本構成」 部屋単位の標準化がすべてのコアになる

 ソーラータウン久米川と標準化された5つの部屋

 「図面構成」標準化した5つの部屋

  標準玄関/標準階段/標準トイレ/標準洗面室・浴室

 「topics」現場を動かす、効率的な図面表現

  工事概要書/内部仕上表/平面詳細図/矩計図/展開図/伏図/設備リスト

・「設計の標準化 2 プランニング・ディテール」 心地よい居場所づくりと標準化の展開

 心地よさを生み出す「スタンダード」な家

 「図面解説」標準ディテールとその理由

  居室/収納・家具/キッチン/開口部/建具/デッキテラス・バルコニー/外壁・屋根/照明

 「topics」 プランニングの発想から完成まで

  秩父の家/守谷の家

・「対談」伊礼智×迎川利夫(相羽建設) i-worksは家づくりの何を変えたか

・「設計の標準化 3 施工現場」 標準化の改善とメーカー・工務店との連携

 改善のきっかけは、どこに隠れているか分からない

・「設計の標準化・導入事例」

 田中工務店 自社のスタイルを標準化するのは、決して悪いことではありません

 ベガハウス やるなら、組織づくりまで徹底的に!

・あとがき

・「特別付録」 図面と写真で読み解く「設計の標準化」 守谷の家図面一覧

著者:伊礼智

出版社:エクスナレッジ

サイズ:A4

ページ数:480

発行年:2019.11