
美しい苔の庭
京都の庭園デザイナーがめぐる苔寺や名庭、名勝、史跡など21カ所の珠玉の苔の庭
万葉集や古今和歌集にも詠まれているように、古の時代より日本人を魅了してきた苔。
そうした日本人の原風景を表すような美しい苔の庭の魅力を紹介。
■目次
・日本一有名な苔の庭 西芳寺
・庭園文化の礎、京都の苔の庭
東福寺、大徳寺 龍源院、建仁寺
天龍寺 宝厳院、瑠璃光院、東福寺 光明院
大徳寺 黄梅院、大徳寺 瑞峯院、地蔵院
「敷松葉の話」「地下足袋の話」
苔を使った庭園のデザイン
・自然に囲まれた地方の苔の庭
平泉寺 白山神社、慈恩禅寺、円通院
教林坊、漢陽寺、北畠氏館跡庭園
一乗谷朝倉氏遺跡
「水遣りの話」
コラム:異国の苔は美味しい!?
・私庭からはじまった苔の庭
貞観園、白龍園、大河内山荘庭園、アマン京都
コラム:海外へ伝わった日本庭園の魅力
京都の庭園ガイド
日本庭園を知る「作庭家と庭園用語」
著者:烏賀陽百合
出版社:エクスナレッジ
サイズ:B5
ページ数:158
発行年:2021.01