
世界で一番やさしい住宅用植栽 110のキーワードで学ぶ 04
シリーズ第4弾「住宅用植栽」。北庭には何を植える?狭いスペースに向く樹種は?コストはどこまでかける?すべての疑問に答える入門書の決定版!絶対に失敗しない配植図も満載!
■目次
第1章 住宅用植栽の設計
住宅用植栽とは/住宅用植栽のセオリー/植栽設計者への依頼/植栽設計者との打ち合わせ/植栽のコスト/植栽設計・工事のスケジュール/計画地周辺の環境の把握/現地調査で敷地環境を確認/植栽に適した土壌/建物との取合いや敷地条件を確認/配植計画を策定/配植図を作成/植栽にかかわる申請
・TOPICS 1 神代植物公園
第2章 樹木の基礎知識
樹木の名前/樹木と草の違い/常緑樹と落葉樹/広葉樹と針葉樹/葉の形態/花の形態/幹の形態/樹形の5タイプ/樹木の寸法/樹木の生長の速さ/生長のコントロール/樹木による日照の好み/日照と樹木選択/南・北の庭の樹木/東・西の庭の樹木/樹木選びの3つの条件/植栽可能な地域/風に強い樹木/潮風に強い樹木/排ガスに強い樹木/乾燥に強い樹木/暑さに強い樹木/病虫害の制御
・TOPICS 2 真鍋庭園
第3章 空間ごとの緑の演出
狭い庭の植栽/門廻り・アプローチの植栽/坪庭の植栽/中庭の植栽/園路の植栽 和風の庭/園路の植栽 洋風・雑木の庭/駐車場・カーポートの植栽/浴室から楽しむバスコートの植栽/生垣の植栽/オープン外構の植栽/デッキ・ベランダの植栽/棚の植栽/屋上の緑化/屋根の緑化/壁面の緑化
・TOPICS 3 山梨県緑化センター
第4章 緑の効果を生かす
微気候のコントロール/日差しのコントロール/温度のコントロール/風のコントロール/視線のコントロール/防犯への活用/防火への活用/防煙への活用/防音への活用/土留めへの活用/フェンスによる境界への活用/広い庭に見せるための活用/建物のボリュームをo抑えるための活用/建物の印象を操作するための活用/和洋の庭をつなぐための活用
・TOPICS 4 富士竹類植物園
第5章 テーマ別の植栽
葉の質感を生かす庭/紅葉が楽しめる庭/模様に特徴のある葉を活かす庭/特徴のある形の葉を使う庭/香りのある葉を使った庭/花を目立たせる庭/花の香りを楽しむ庭/季節で花を楽しむ庭/実が映える庭/果樹を育てる庭/幹肌を愛でる庭/樹形を刈り込んでつくる庭/野趣溢れる庭/和風の庭/自然な趣の茶庭/北欧風の庭/地中海風の庭/エスニックな庭/トロピカルな庭/中南米風の庭/山野草を使った庭/菜園をつくる/子どもが楽しめる庭/小鳥が遊びにくる庭/チョウが遊びにくる庭/池の植栽/ビオトープをつくる/ミニチュアガーデン/物語のある樹木でつくる庭/手のかからない庭
・TOPICS 5 牧野植物園
第6章 特殊樹の植栽
タケやササを使った庭/シバを使った庭/コケを使った庭/シダを使った庭/ヤシやソテツを使った庭/ハーブを使った庭/コニファーを使った庭
・TOPICS 6 京都府立植物園
第7章 植栽の工事・管理
植栽工事の内容/支柱の設置/植栽工事の前後に行う工事/植栽工事後の管理/季節の管理/長期管理のポイント
・索引
著者:山﨑誠子
出版社:エクスナレッジ
サイズ:B5
ページ数:239
発行年:2021.09