ホーム 建築知識ビルダーズ48 松尾式住宅設計術

建築知識ビルダーズ48 松尾式住宅設計術

セール価格 1,980円(税込)

今回は著書「ホントは安いエコハウス」やyoutubeでお馴染みの松尾和也氏率いる松尾設計室の家づくりを大特集。

パッシブ、断熱、間取り、長持ち、設備、リノベーションなどをキーワードにその設計術をイラストで分かりやすく解説するほか、松尾設計室の最新事例を取材して、その設計術をどう実際の住宅に落とし込んでいるかを徹底解説。

■特集 賢く無駄なく高性能!松尾式住宅設計術

・特別対談

 元日産R35GT-R開発責任者・水野和敏氏と語る エンジニアリングとものづくり

Chapter1 新築

 図解で学ぶ

 1 パッシブ「健康から快適性を逆算する」

 2 断熱「コスパのよいG2.5を標準に」

 3 耐震「大地震にも負けない耐震等級3」

 4 長持ち「雨漏りと内部結露を徹底排除」

 5 間取り「時短と老後を意識する」

 6 設備「時短設備に投資する」

・実例で分かる

 実例1 南面の大きな窓で日射熱を最大限生かす(川崎の家)

 実例2 吹抜けで隅々まで日差しを採り込む(大野の家)

 実例3 郊外で暖かく過ごせる終の棲家としての平屋(亀岡の家)

 実例4 ローコストから高性能に転換した工務店のモデルハウス(高岡モデルハウス)

 実例5 3階建ての設計法1狭小地×1階車庫の効率的空調術(東灘の家)

 実例6 3階建ての設計法2スキップフロアのパッシブ全館空調(東人丸の家)

 実例7 3階建ての設計法33階リビングの家で眺望とパッシブを両立(姫路の家)

chapter2 リノベーション

・図解で学ぶ!

 断熱改修 「優先順位は窓→屋根→床→壁」

 耐震・劣化改修 「屋根の軽量化から手を付ける」

 設備改修 「光熱費の無駄を洗い出す」

・事例で分かる

 実例 ほぼ無断熱の家を超合理的に高断熱化(太子町の家)

著者:

出版社:エクスナレッジ

サイズ:A4変

ページ数:176

発行年:2022.02