
建築知識ビルダーズ54 究極の日射取得×至高の日射遮蔽
住宅の省エネ化を考えるうえで、高断熱化・設備計画の次に行わなくてはならないのが、日射取得・日射遮蔽です。冬の日射が入りやすい場所に適切な大きさの窓を開けて、夏の日射を遮るために適切な日射遮蔽部材を設置することで、冷暖房費を大幅に削減することができます。
特集では、パッシブ設計の初心者に向けて、パッシブ設計を得意とする設計者の木村真二さん(監修:野池政宏さん)にできるだけ簡単に分かりやすく、日射取得・日射遮蔽のポイントを解説します。
■目次
・巻頭特集
地域工務店と地域の建築士で取り組む町並みづくり
建売住宅の作法
・特集
究極の日射取得×至高の日射遮蔽
パッシブデザインでもっと省エネに
日射で得られる熱量と必要な窓の大きさ/晴れと曇りで日射量はどう変わるのか
日射取得に適した窓の選び方/窓はどのように日射遮蔽すべきか
実例解説case1~8/断熱性能をどのくらい上げれば光熱費が下がるのか
・特集
スーパー工務店・タイコーアーキテクトが選ぶ性能良しデザイン良しの建材&設備リスト
・特別企画
第7回 日本エコハウス大賞 設計審査結果発表
ノミネート作品/NEXT賞/協賛企業賞/奨励賞/審査員講評
著者:
出版社:エクスナレッジ
サイズ:A4
ページ数:144
発行年:2023.08