ホーム 古地図でめぐる今昔東京さんぽガイド 平安~江戸末期まで歴史の足跡を探索

古地図でめぐる今昔東京さんぽガイド 平安~江戸末期まで歴史の足跡を探索

セール価格 1,650円(税込)

東京都内各地の「意外な」歴史にスポットを当て、古地図と現代地図を参照しながら、古代から江戸時代に至る歴史を味わいながら散歩ルートが楽しめる本です。江戸近郊ながら古い歴史を持つ地域、室町~戦国時代に戦いの舞台となった地域、奈良~平安時代の東京というように、今まであまり描かれなかった視点で各エリアを紹介します。

散歩ルート

ルート01 【浅草】 東京最古のお寺「浅草寺」

ルート02 【上野】 上野と不忍池と弥生

ルート03 【江戸城】 江戸城と平将門

ルート04 【王子】 豊島郡衙と飛鳥山

ルート05 【板橋】 旧中山道がそのまま残る板橋宿

ルート06 【四谷~新宿】 四谷から新宿へ甲州街道を行く

ルート07 【渋谷】 渋谷川と渋谷城

ルート08 【品川】 千年以上の歴史を待つ海沿いの街

ルート09 【多摩川台】 多摩川台の前方後円墳

ルート10 【深大寺】 古刹深大寺と深大寺城とそば

【コラム】調布市と田園調布

【コラム】なぜ深大寺はそば?

著者:荻窪圭

出版社:玄光社

サイズ:A5

ページ数:143

発行年:2012.12