M×M エム・バイ・エム 2007 建築家が語る「都市への処方」
都市の複雑化に伴うように建築家の職能も細分化し、今日では建築家が都市全体の問題に言及することは少なくなっているのではないだろうか。しかしながら、建築家は都市の可能性や限界を鋭く意識しており、さまざまな都市問題についても幅広い見地から具体的な解決策を提案できるはずだ。本書は、現在の都市への評価、そしてこれからの都市が目指すべきビジョンを10人の建築家にインタビュー。決して抽象論には止まらない「都市への処方」を読み取ることから、私たちがとるべき都市への立ち位置が垣間見えてくるかもしれない。
■目次
・PART1 INTERVIEW
1.槇文彦 「群れる」と「孤独」-都市の要請に応えるストラテジー
2.菊竹清訓 都市インフラを作る-更新可能な「詠み人知らず」の建築
3.安藤忠雄 21世紀東京未来地図-木々の緑がつなぐ新たな都市軸
4.内藤廣 人と都市をつなぐ-街づくりを支える建築家的思考
5.隈研吾 空気感と「穴」-都市への偶然的アプローチ
6.レム・コールハース
変貌する都市-建築家はいかに変化に対応してきたか
7.ウィリアム・ペターゼン(KPF)
高密度化する都市-グローバリゼーションは建築になにをもたらすか
8.マイケル・グレイヴス
都市とグッドデザイン-社会が織りなすパターンと調和する建築
9.ジョン・ジャーディ
商業施設の可能性-都市の価値を高めるプレイスメイキング
10.ブレット・スティール
建築教育と都市-ロンドン、AAスクールの実践
・PART2 WORK×WORK 作品紹介
福井県立図書館(槇総合計画事務所)
北九州メディアドーム(菊竹清訓建築設計事務所・北九州市)
柴又帝釈天 凰翔会館(菊竹清訓建築設計事務所)
前田建設工業 関西支店(設計・監修/安藤忠雄建築研究所 設計・監理/前田建設工業)
アサヒビール神奈川工場 ゲストハウス・管理棟(安藤忠雄建築研究所)
安曇野ちひろ美術館(内藤廣建築設計事務所)
東雲キャナルコートCODAN 3街区(隈研吾建築都市研究所 他)
ネクサスワールド レム棟/コールハース棟(デザインアーキテクト/レム・コールハース OMA 設計・監理/前田建設工業)
インクス茅野零工場(デザインアーキテクト/コーン・ペターゼン・フォックス 設計・監理/前田建設工業)
ハイアット・リージェンシー福岡・前田建設工業 九州支店(デザインアーキテクト/マイケル・グレイヴス 設計・監理/前田建設工業)
ネクサス百道レジデンシャルタワー(デザインアーキテクト/マイケル・グレイブス 設計・監理/前田建設工業)
ファミール月島グランスイーストタワー(デザインアーキテクト/マイケル・グレイブス 設計・監理/前田建設工業)
リバーウォーク北九州(デザインアーキテクト/ザ・ジャーディ・パートナーシップ 設計・監理/日本設計)
MAEDA×ACTUS
MAEDA×PAPA DAVIDE
著者:北川フラム、今村創平、南後由和
出版社:現代企画室
サイズ:290×220
ページ数:159
発行年:2007.12
