色街百景 定本・赤線跡を歩く
旧遊廓・赤線跡紀行の第一人者である木村聡の代表作「赤線跡を歩く」三部作を再構成して一冊に纏める集大成的作品。北海道から九州まで百カ所をオールカラーで掲載。単なる三冊合本という企画ではなく、赤線や遊廓特有の建築様式の意匠を見せることを主眼に、旧来のA5判からB5判へとサイズを拡大。また文章も全面改稿し、未発表写真も多数収録した「赤線紀行」の決定版。
■目次
・第1章 東京
吉原、洲崎、新宿、千住、品川、亀戸、新小岩
立石、玉の井、鳩の街、八王子、武蔵新田
・第2章 関東
川崎、曙町、真金町、永楽町
チャブ屋を中心に(本牧~大丸谷~親不孝通り~日本橋)
安浦・柏田、小田原、水戸、玉川村、土浦、古河、宇都宮
松戸、船橋、川越、熊谷、大宮
・第3章 中部
名楽園、八幡園、港陽園・城東園、豊橋、金沢、三国
勝山、武生、小浜、宮津
・第4章 近畿・山陽・山陰
島原
・京都の赤線跡 一九八三 [島原編]
絵はがきに見る島原
五番町
・京都の赤線跡 一九八三 [五番町編]
中書島、橋本、枚方、飛田、大和郡山、丹波篠山、松江
御手洗・木江、糸崎、鞆
・第5章 四国
高松、丸亀、多度津、高知、松山
・第6章 九州
新柳町、大浜、戸畑、若松、小倉、門司、下関、飯塚
直方、田川、久留米、熊本、丸山、出雲、戸町、佐世保
鹿児島、宮崎、別府、大分
・第7章 北海道
函館、小樽、江差、札幌、室蘭、旭川、帯広、釧路
・第8章 東北
八戸、大湊、浅虫温泉、青森、弘前、鰺ヶ沢、能代
秋田、角館・大曲・横手、湯沢、酒田、新潟、山形
福島、郡山、仙台、盛岡
・巻末特集 「ボク東綺譚」を歩く
著者:木村聡
出版社:彩流社
サイズ:B5
ページ数:240
発行年:2014.06
