ホーム なぞっておぼえる遠近法 スケッチパース ツボとコツ

なぞっておぼえる遠近法 スケッチパース ツボとコツ

セール価格 1,540円(税込)

なぞって描くうちに、パースの基本が自然と身に付く遠近法の練習帳です。立方体や球といった基本的な図形の書き方から、それらを組み合わせた複雑な形体の書き方、人の書き方などを図解。水平線や2消点パースラインの豊富な作例、さらに、それを基に図形を描くときのポイントや実際になぞって描くための練習用スペースも掲載しています。

■目次

・第1部 基礎編

LESSON1 HLってなに?/LESSON2 VPってなに?/LESSON3 透視図の種類/LESSON4 遠近感の表現/LESSON5 基本形を描こう 立方体(ハコ体)、円柱体、楕円のキレイな描き方、角錐体、円錐体、球体/LESSON6 複雑な形態を描こう ウィスキー瓶、ジャム瓶、てるてる坊主、砂時計、ワイングラス、石膏体、カメラ、ジョーロ/LESSON7 陰影のおはなし 「陰」の役割、基本形体の陰のつけかたハコ、「影」の役割、光の角度と影の長さ、基本形体の影の出方/LESSON8 人の描き方/LESSON9 うまく描くためのワンポイント/奥行き方向のパースライン/高さ方向のパースライン/タッチの種類

・第2部 実践編

EXERCISE1 フローリング/EXERCISE2 ウッドデッキ/EXERCISE3 石の乱貼り/EXERCISE4 ケンケンパ/EXERCISE5 レンガ塀/EXERCISE6 アイアンフェンス/EXERCISE7 樹(枝)/EXERCISE8 樹(葉)/EXERCISE9 樹1/EXERCISE10 樹2/EXERCISE11 樹(針葉樹)/EXERCISE12 樹(広葉樹)/EXERCISE13 距離にあわせた樹/EXERCISE14 山/EXERCISE15 車1/EXERCISE16 車2/EXERCISE17 ロッキンチェア-/EXERCISE18 ソファとセンターテーブル/EXERCISE19 ローテーブル/EXERCISE20 ノートと辞書/EXERCISE21 畳部屋/EXERCISE22 寝室/EXERCISE23 橋1/EXERCISE24 砂浜/EXERCISE25 トンネル/EXERCISE26 並木道/EXERCISE27 川/EXERCISE28 ダイニングセット/EXERCISE29 リビングルーム/EXERCISE30 カウンターキッチン/EXERCISE31 階段/EXERCISE32 螺旋階段/EXERCISE33 橋2/EXERCISE34 畑/EXERCISE35 港/EXERCISE36 学校/EXERCISE37 体育館/EXERCISE38 カクテルとグラス/EXERCISE39 円卓/EXERCISE40 カフェ/EXERCISE41 カフェ店内/EXERCISE42 道1/EXERCISE43 線路/EXERCISE44 道2/EXERCISE45 山門/EXERCISE46 カフェテラス1/EXERCISE47 カフェテラス2/EXERCISE48 海辺の町/EXERCISE49 屋根の種類と描きかた

著者:宮後浩

出版社:秀和システム

サイズ:B5

ページ数:143

発行年:2009.01