
都市のコラージュ 美術・生活・歴史
都市は生きている。
都市とは、人々の営み・記憶・文化が織り成す動的な現象である。
人々が土地を切り拓き、立ち止まり、交わり、住み着き、また通り過ぎゆくなかで、歴史は絶え間なく堆積し、都市の姿が立ち上がる。市場、街路、家屋、銅像、石板、詩篇、雑誌、Web画像、グラフィティ、シアター、モニュメント、さまざまな形で刻まれた都市の断片を読み解く試み。
■目次
・はじめに
・第1部 都市と社会・人々・生活
都市と国土 大石久和
高層マンションは大震災リスクにどう向き合うか 長田攻一
地域・関係性・象徴的意味 山田真茂留
・第2部 都市と暮らし・地域・文化
芸術文化活動と市民的参加 小藪明生
呼吸する都市 金敬黙
身体と自転車の間の美的関係の尺度 クレール・ペルグリムズ
・第3部 都市と構想・デザイン・建築
人々が出会う場所をつくる 古谷誠章
ザハ・ハディドとシュプレマティズム 藤井由理
インターネット上の風景写真から「地域イメージ」をあぶり出す 山村崇
モーリス・アルヴァックスによるパリの街路の研究 池田祥英
・第4部 都市と美術・文学・歴史
古典古代の文学作品に見られる都市描写 宮城徳也
画像石にみる古代中国の町並みと営み 楢山満照
都市のイメージ 坂上桂子
東京のグラフィティ 小川綾子
著者:坂上桂子
出版社:水声社
サイズ:A5
ページ数:333
発行年:2025.06