中村達太郎 日本建築辞彙(新訂)
東京大学教授・中村達太郎(1860-1942)が単独で編纂し、約4000語を収録し、以後の古建築用語のほとんどの淵源であり、歴史学的辞書として、また民俗学的実用辞典として使用されてきた、学界の一大文化遺産である名著の新訂決定版。五十音順に並び替え、多くの註を付した。
■目次
・序 内田祥哉
・凡例
・日本建築辞彙
・後註
・参考文献一覧
・「明治版」口絵
・「明治版」はしがき
・「明治版」凡例
・「明治版」建築語及び文字に就て
・解題一 稲垣栄三
・解題二 藤井恵介
・中村達太郎略歴
・編集後記一 稲垣栄三
・編集後記二 源愛日児
・巻末図 中谷礼仁 編
著者:中村達太郎、太田博太郎、稲垣栄三
出版社:中央公論美術出版
サイズ:A5
ページ数:616
発行年:2011.10
