ホーム ゼムパ-からフィードラーへ

ゼムパ-からフィードラーへ

セール価格 3,850円(税込)

名著『様式』の著者ゼムパー(1803-1879)の『建築芸術の四要素』とフィードラー(1841-1895)の『建築芸術の本質と歴史』という近代美学史上、著名な論考を1冊に収録し解題を加えたもの。

ゼムパーとその影響を受けたフィードラーは建築と美術の根源的生成における近代的理論付けに尽力した。フィードラーはリーグルやヴェルフリンなど芸術の自立性を証する「基礎概念」に通ずる道を開き、ゼムパーの絨毯から発展する建築の被覆論を提唱した主著「様式」では、その後の近代建築理論とその実践者ヴァーグナーやロース、ライトから現代建築にまで遠大な影響を与え続けている。それは言うまでもなくポリクロミー(多彩色)理論をめぐる『様式』に先駆けた本書の考察に淵源をもつゼムパーのあらゆる重要な文献の本邦初訳である。

■目次

・建築芸術の四要素-比較建築学への寄与- 1851 ゴットフリート・ゼムパー

I. 概観

II. ピュティア

III. 科学的証拠

IV. 推論以上のもの

V. 四つの要素

VI. 応用

原註

訳註

・建築芸術の本質と歴史 1878 コンラート・フィードラー

I.

II.

III.

訳註

・解説

著者:河田智成編

出版社:中央公論美術出版

サイズ:A5

ページ数:259

発行年:2016.04