
明治期建築学史
現在の「建築学」はいかに形成されたのか。
明治期の西洋建築の移入と西洋技術・情報の受容過程を、一次資料の丹念な分析から跡付ける。近代工学教育における建築教育の特性、 建築学の学問的領域の確立、建築とその関連領域(「工芸」「図学」「図案」)との境界を明らかにする労作。
■目次
・高等工学教育機関の系譜
・明治期建築教育の形成
・建築における模写・文様
・建築・美術教育と図学・図案
著者:角田真弓
出版社:中央公論美術出版
サイズ:A5
ページ数:492
発行年:2019.03