ホーム クリニック時代のクリニック建築

クリニック時代のクリニック建築

セール価格 3,080円(税込)

医療環境・福祉環境の建築計画学を研究テーマとする著者が,これからの医療環境の変化、地域医療の変化に鑑み、なによりも一人一人の開業医が思い描いたクリニックをどのように実現するか、その設備・機能がどうしたらベストになるのかについて、その考え方や実際の建築方法などを実例写真を提示しながら解説します。内容は「地域のクリニックとは」、「よい立地場所を見つけるには」、「どれくらいの大きさにするのか」などの具体的な算出と計画方法を、さらに全体の建築計画から設計・建設手順とクリニック内の各空間の機能の考え方とその計画を、最後に管理・運営に関する計画を、200点を超える写真を提示しながら解説します。

■目次

1.新しいクリニックの姿

 広域化する「地域」のクリニック

 生活に密着した「地域」のクリニック

 クリニックの時代

2.立地の検討

 診療圏

 人口変動と医療需要

 敷地選定

 いわゆるビル診

3.規模の算定

 外来患者

 入院患者

4.全体の計画

 動線分離・清汚分離・ゾーニング

 成長・変化

 衛生・空調・電気設備

 構造・防災

 情報化

 プライバシー

5.設計・建設の手順

 設計前段階

 設計・建設のプロセス

 祭事

6.診療関係諸室の計画

 移動のための空間

 滞留するための空間

 医療行為のための空間

 入院治療のための空間

7.管理・運営の計画

 供給について

 管理・事務について

 セキュリティについて

著者:山下哲郎

出版社:永井書店

サイズ:A5

ページ数:174

発行年:2007.03