建築環境工学用教材 設備編
工業高校から大学までの学生向教材。本文・図表主体で頁単位で内容を完結させた設備編教材。16年ぶりの改訂版。
■目次
1章 建築と設備
都市環境概説 1/都市環境概説 2/都市エネルギーと都市設備 1
都市エネルギーと都市設備 2/建築と気候/日本の気候 1/日本の気候 2
設計用気象条件/日本のエネルギー事情 1/日本のエネルギー事情 2
都市化と建築設備 1/都市化と建築設備 2/昔の設備/設備の歴史 1
設備の歴史 2/建築・建築設備の計画 1/建築・建築設備の計画 2
植栽と環境/建築的手法と環境
2章 建築設備のいろいろ
・1 空調設備
空調設備概論/断熱・遮熱・気密/構造計画と設備/設備所要スペース
建築設備のライフサイクル/冷暖房負荷 1/冷暖房負荷 2/空気の性質
空調方式/ビルマルチ/熱源方式/ボイラー/冷凍機・ヒートポンプ
冷却塔・空調機/水搬送システム/空気搬送システム 1
空気搬送システム 2/換気システム/省エネルギー
自動制御設備・中央監視システム
・2 衛生設備
衛生設備概論/水の物性と流れ/負荷パターン、水使用
給排水衛生システムと設備計画 1/給排水衛生システムと設備計画 2
給排水衛生システムと設備計画 3/給排水衛生システムと設備計画 4
衛生器具など/給水設備/給湯設備・水槽類/ポンプ/排水通気設備 1
排水通気設備 2/排水再利用と雨水利用/浄化槽設備/ガス設備
ごみ処理設備/特殊設備
・3 電気設備
電気設備概論/受変電設備 1/受変電設備 2/非常用電源設備
常用発電設備(分散型)/配線方式・避雷設備/照明器具と光源
照明方式と照度計算/照明器具の特性・構成/特殊照明/情報通信 1
情報通信 2/音声・映像情報(TV会議・電話等)設備/情報設備の配線
防災システム・警報設備 1/警報設備 2・消火設備 1
消化設備 2・排煙設備/防犯設備/誘導設備/エレベーター 1
エレベーター 2/エスカレーター等/物品搬送設備/音響設備 1
音響設備 2/音響設備 3
3章 設備の応用
窓/住宅とエネルギー・環境/住宅の省エネルギー基準
住宅の暖房・給湯システム/住宅の通風口・換気システム
住宅の情報システム/住宅の照明システム
オフィスビルとエネルギー・環境
オフィスビルの省エネルギー基準・環境基準
最新の省エネルギーオフィスビルの事例 1
最新の省エネルギーオフィスビルの事例 2
ショッピングセンター・食堂街の設備 1
ショッピングセンター・食堂街の設備 2
騒音・振動と設備/スタジオ・コンサートホールの設備
病院の設備計画上の留意点/病室の設備/手術室の設備
ホテルの設備計画上の留意点/大空間と設備/恒温恒湿環境と設備
空気清浄度と設備/排水と設備/交通関連施設
著者:日本建築学会
出版社:日本建築学会
サイズ:A4
ページ数:108
発行年:2011.03
