住まいをもっと知りたい人の door ドア vol.1 地震に強い家
「阪神淡路大震災、新潟県中越地震を徹底検証し、地震による建物被害のメカニズムから教訓までを豊富な図解を交えてわかりやすく解説。「耐震」「制震」「免震」の違いや長所・短所、免震・制震の最新テクノロジー、住宅の耐震性を高めるポイントなど、地震に強い家づくりのノウハウを満載。戸建て住宅の新築、リフォーム、建替え予定の方から高層マンション居住者まで、自分の家を自分で守る時代の必読書。耐震診断セルフチェックシート、耐震・防災グッズガイド付き。
■目次
・グラビア
地震で壊れるとこんなにお金がかかる/家が人を押しつぶす瞬間/地震被害と住宅耐震技術の進歩/法律を守っても家は壊れる!?/大地震発生!そのとき耐震・制震・免震は?/耐震 VS 免震/最先端!免震住宅のメカニズム/目的別セルフチェックチャート
・1章 あの地震被害に学ぶ
木造住宅の3つの弱点を克服する/足元が崩れては元も子もない/「不安な住宅」の密集する街に危険が潜む/逃げ込む場所は大丈夫か?/首都直下地震のワーストシナリオ/30年以内に起きる確立が高い地震
・2章 免震・制震テクノロジー最前線
戸建て住宅「免震システム」徹底研究/戸建て免震の仕組み/免震住宅を建てるには?/主要免震システム分類マップ&メカニズム大解剖/ダンパーの原理で地震力を熱に変える「制震」/中越地震で威力を発揮した免震/「免震・制震」の最先端をのぞいてみよう/巨大振動実験台観光マップ
・3章 あなたの家を地震に強くする
まずは耐震診断・改修の仕組みを知る/プロは耐震診断でここを見る!/混在する「新旧」耐震診断/「予算別」耐震リフォーム術/被災した家の復旧にかかる「費用」と「時間」/ローン減税に「耐震証明書」が必要
・4章 震災に備える技術
準備は万全?待ったなしの地震対策/構造補強に使える新技術/まずは身を守ろう。補強以外の地震対策/メンテナンスで耐震性は変わる/いざという時の避難の心得/地震保険の支払いにも地域差がある
・5章 Q&Aで学ぶ「地震と住宅」30の基礎知識
著者:日経アーキテクチュア
出版社:日経BP社
サイズ:A4
ページ数:142
発行年:2005.03
