ホーム クレームに学ぶ建て主の本音 ささいなすれ違いが生んだ50の悲劇

クレームに学ぶ建て主の本音 ささいなすれ違いが生んだ50の悲劇

セール価格 2,420円(税込)

日経ホームビルダーの人気連載を書籍化!住宅業界における建て主からのクレーム50例を紹介、原因と対策を解説。残念ながらトラブルに発展してしまった悲劇の実例により、何が問題だったのか、いつ、どのように対処しておけば良かったのか、など建て主の態度や言葉の裏に隠されたホンネがわかる。

■目次

・クレームの背景を知る

 「実は建て主も不安だらけ」

・「知り合いだからと信頼していたのに」

 仕様書通りだと思っていたのに

 追加工事の代金を払ってもらえない

 補修工事を無償で要求される

 任せると言ったのに「やり直せ」 ほか

・データで見る建て主の本音(1)

 「言わなかったけど12%が不満」

・「信用を落とした見積書」

 依頼主の息子が「待った」

 隣人の苦情で解約

 了承してくれていたのに「やり直せ」

 雨に濡れた木材を取り替えろ ほか

・データで見る建て主の本音(2)

 「4割以上が見積書に疑い」

・「たばこ臭い家には住みたくない」

 使えぬ鍋あるIHを無償で元に戻せ

 建て主が選んだ設備なのに不満

 キズは直したのに「責任者出てこい」

 着工後でもタダで部品を追加しろ

 ブログに書かれるなんて聞いてない ほか

・データで見る建て主の本音(3)

 「4日以上の工期遅れは不満」

・「こんな手すりを誰が頼んだ」

 メールで済む話と済まない話がある

 やり直さないと罰が当たるぞ

 建て主支給の設備が取り付けられない

 設計者への要望はどこへいったのか

 雨漏りを直せない、それでもプロか ほか

・データで見る建て主の本音(4)

 「近隣住民の半数近くが不快な思い」

・「隣家の塀の問題をなぜ黙っていたか」

 サービスしたのに怒られた

 建て主の隠れた本音が設備選びで露見

 あの位置ではダメ、設計をやり直せ

 着工できないのを私のせいにするの? ほか

著者:日経ホームビルダー

出版社:日経BP社

サイズ:A5

ページ数:253

発行年:2014.06