欧州最新建築 撮り歩記 武藤聖一のスナップ紀行
建設総合サイト「ケンプラッツ」の人気連載から13ヶ国、50プロジェクトを厳選した、ヨーロッパの建築デザインが分かる写真集。
カラトラヴァ、ヌーヴェル、ハディドなど、有名建築家の話題建築からジャンボ機を利用したマニア必見のホテルや、北欧の最新住宅まで、スウェーデン在住のフォトジャーナリスト武藤聖一による写真と紀行文で紹介。
■目次
・PART 1 注目のビッグプロジェクト 交通・文化の拠点を巡る
カラトラバ設計のアート・サイエンス・シティーへ
ハディド設計のPhaenoサイエンスセンターへ
フォスター設計の大学図書館へ
ボルザンパルク設計の文化センターへ
ロジャース設計の裁判所へ
カラトラバ設計の鉄とガラスの駅舎へ
ハディド設計のケーブルカー駅舎へ
ロジャース設計の空港ターミナルへ
展示空間をもつハディド設計の橋へ
・PART 2 アートや音楽に親しむ 美術館・ホールの新顔
モネオ設計のプラド美術館新館へ
ゲーリー設計の美術館へ
古城に隣接してたたずむカルマル美術館へ
白い容姿の巨大なオペラハウスへ
ポルザンパルク設計のシンフォニーホールへ
樹のぬくもりが印象的な教会へ
・注目都市 1 デンマーク・コペンハーゲン
ヌーベル設計のコンサートホールへ
地元の巨匠が手掛けた新オペラハウス
運河に面したガラス張りの新王立劇場へ
穀物貯蔵庫を再利用した集合住宅へ
ガラス張りの個室が中庭を取り囲む学生寮へ
コロシアム風の巨大な学生寮へ
・PART 3 変わり種建築を楽しむ 奇想のオフィス・ホテル
ジャンボ機を改装したホテルへ
ゲーリー設計のホテルへ
ボッタ設計のリゾートスパへ
赤と白を着飾ったファッションデパートへ
ホテルのようなインテリアの大学施設へ
工場の上に橋を架けたように建つオフィスビルへ
不定形ドームと竹の手すりが印象的なオフィスへ
雫をイメージした水の塔へ
王立植物園に架かる空中遊歩道へ
・PART 4 よみがえる近代建築 改修で生まれ変わる
フォスター 改修設計の駅舎へ
19世紀の機械工場を飽き執したIT企業のオフィスへ
50年前の北欧建築を修復したタウンホールへ
レンガ造工場を利用した建築大学の新キャンパスへ
228の窓に人物がが並ぶ政党本部へ
ホライン設計の複合ビルを改修したホテルへ
・階段・手すり大集合
・PART 5 欧州の生活を垣間見る 北欧を中心とした住宅へ
自然と共生する建築家の自宅兼オフィスへ
北欧モダンの3世代共同住宅へ
外観に変化を持たせた集合住宅へ
S字の外壁が印象的な変形住宅へ
入江に迫る420m2お大邸宅へ
別荘気分を味わえる湖畔の戸建てへ
・注目都市 2 スウェーデン・ストックホルム
自然の起伏を利用した住宅団地へ
開放感抜群のエコ住宅へ
スウェーデン建築新人賞を受賞したエコ住宅へ
コンクリート打ち放しの戸建て住宅へ
魅惑的な光を発するシングル向け住宅へ
90歳の建築家を利用した建売り住宅へ
戸建てとしての初のパッシブハウスへ
巨匠の家具で室内が彩られたホテルへ
・ヨーロッパマップ
・掲載50プロジェクト 国別インデックス
・北欧拡大マップ
・デンマーク・コペンハーゲン拡大マップ
・ウェブ連載100回の足取り
著者:武藤聖一、日経アーキテクチュア
出版社:日経BP社
サイズ:B5
ページ数:191
発行年:2009.08
