ホーム 雨漏り・結露の解決集

雨漏り・結露の解決集

セール価格 4,180円(税込)

太陽光パネルで結露は増加?緑化で防水が台なしになる?外断熱で結露しやすくなる?コンクリートを漏水させない方法は?防水シート施工の盲点とは?などなど、水トラブルに関する100件以上の重要事例で解決策を提示。

■目次

雨漏り・漏水 RC造編

解説

・雨漏りを防ぐ設計・施工 屋根と外壁の納め方

・ひび割れ対策 面積の大きな壁と床で注意点

・ひび割れと漏水の理論 メカニズムを知って防水性を向上

・ひび割れ補修術 幅の狭いひび割れにはこう対応

・緑化時代の防水対策 防水層を守るため根の力を知る

・屋上防水法の選定 現場に合わせて選ぶ防水工法・防水層

・屋上コンクリート施工 ひびをなくし屋上防水を不要に

・地下防水法の選定 作業スペースの有無で先やり・後やりを決める

・地下防水の理論 耐久性のため地下にも外防水を

・FRP防水の施工仕様 建築学会の新指針から正しい適用法を知る

・コラム 地下水位上昇で相次ぐ水トラブル

解説

・漏水の調査法 複数の手法を駆使して漏水経路を特定

・FRP防水のトラブル 重要事故から工業会が対策を指南

・日射がもたらす雨漏り 「あごなし」で雨漏りに

・想定外の事例 浸入経路の特定が難しかった漏水

・トラブル集 漏りの原因と対策を部位別に列挙

・不具合の典型例 古典的な事例にもあらためて注意

雨漏り・漏水 木造編

解説

・屋根・外壁・手すりの納め方 瑕疵担保履行法に対応 住宅主要部を高品質化

・国の研究活動 防水の保証事故が激増 国総研が対策に注力

・コラム 透湿防水シートに雨染みが

事例

・調査手法と適用例 原因究明が困難だった雨漏り

・FRP防水の盲点 事故例を工業会が分析 最新の対策法を指南

・サッシ納めの留意点 事故事例に学ぶ周辺部材施工の盲点

結露 RC/木造編

解説

・木造住宅の新常識 対策のカギは小屋裏に

・外断熱の意外な弱点 住まい方にアドバイスを

・RC造設計時のツボ 換気扇で空気の道を

・コラム 腐朽菌で金物もボロボロに

事例

・高気密木造の落とし穴 箱金物に水滴が発生

・木造の壁体内部の腐朽 透湿抵抗の内外バランスに注意

・木造での地盤の影響 床下や外装材が湿気の供給源に

・RC造の冷気だまり プランニングや立地が原因

・RC造の換気計画倒れ 対策は給気の「うるさい」「寒い」をなくす

・調査法 まずは散水で判断

・クレームと解決策 断熱や換気の不備が浮き彫りに

著者:日経アーキテクチュア

出版社:日経BP社

サイズ:B5

ページ数:215

発行年:2011.09