昭和篇 論文選 叢書・近代日本のデザイン 昭和篇 第68巻
昭和篇 論文選
・Ⅰ 工芸とその周辺
青山民吉「工芸美術といふ概念」(『アトリヱ』六巻三号)
北園克衛「芸術型体の理論」(『建築紀元』二年一・二号)/他
・II デザイン領域の覚醒
水谷武彦「構成基礎教育」(『建築画報』二二巻一〇号)
柳亮「産業美術と技術の私有に就て」(『DESEGNO』一〇号)
剣持勇「戦時住ひ方後記」(『生活美術』三巻五号)
満岡忠成「決戦生活と工芸」(『美術』三号)他
・III 転機の建築
佐藤功一「合理主義の建築」(『建築新潮』一一年一号)
西山卯三「大東亜聖地祝祭都市計画案覚書」(『新建築』一九巻一号)他
・IV 海外デザイン動向への自覚
仲田定之助「バウハウス」(『アトリヱ』五巻九号)
牧野正己「ル・コルビジエを語り日本に及ぶ」(『国際建築』五巻五号)
吉田薫「デッサウ訪問記」(『建築新潮』一〇年一一号)他
著者:森仁史
出版社:ゆまに書房
サイズ:A5
ページ数:
発行年:2015.12
