日本のシビックエコノミー
■目次
・はじめに
・INTRODUCTION
シビックエコノミー市民がデザインする未来のふつう
・PART1 ケーススタディ20
尾道空き家再生プロジェクト/オガールプロジェクト/シブヤ大学
應典院/豊劇新生プロジェクト/三草二木西圓寺/ゴジカラ村
しまんと新聞ばっぐ/猪鹿庁/コトラホボ合同会社/ココルーム・釜ヶ崎芸術大学
食へべる通信/まちの保育園/おひさま進歩エネルギー/京都移住計画
FAAVO/シェアビレッジ町村/タウンキッチン
HAGISO・hanare/軒先株式会社
・COLUMN テクノロジーで地域の課題を解決する
・PART2
シビックエコノミー実現のための行動ガイド
シビックエコノミーへの関わり方・始め方
自分が主体的に関わる
他人を主体的にすることに関わる
他人が主体的に関わるのを応援する
継続的な活動基盤となるエコノミーのつくり方
仲間をつくること
続けるための資金を捻出すること
意欲・モチべーションを保つこと
エコノミーの連携のつくり方
自分で所有する
賃貸する
協働事業
・COLUMN 海外で行われているビックエコノミーの形成を促す新たな仕組み
・場の保ち方
・変化の見方
・引き継ぎ方
・おわりに
著者:紫牟田伸子+フィルムアート社
出版社:フィルムアート社
サイズ:A5
ページ数:247
発行年:2016.02
