築35年 古家再生 家作り、心のサプリメント
築35年、小さな茶室のついて古家を手に入れた著者。少しリフォームすれば住めると考えていたが・・・。リフォームの現実に直面した素人の古家再生物語。
■目次
・家を買うということ
・築35年古家再生
・物件遭遇
土地にするのか、中古住宅にするか?/物件探しと住宅展示場/隣人考/古家/銀行とローン/建築家、黒川怜さん/誤算/オレんちの設計図/古家解体!35年目の真実/土台からの哲学/残った柱と屋根/近所迷惑
・オレんちを作るにあたっての教訓
桐の生活/白いサスティ物語(前編)/引越し/建具/養生シート/オートボール/風呂の景観/ナショナルのスキットポール/アイアン製トイレットペーパーホルダー/キッチンとカウンター/階段下収納の使いみち/ドレッシングルームという名の洗面所/パントリーの重要性/ムカデの靴箱/壁紙三人三様/玄関の庇/オーディオラック/動く照明
・建主労働宣言
現場監督/外溝工事/ホームセンターとお友達/ボッシュ製電動ドライバー/手作り柵と門柱/枕木注意/玄関の敷石/大谷石と鉄平石/生コンについての雑学/パーゴラとウッドデッキ/材木屋の旦那さん/白いサティス物語(後編)/大工のミツオさん/ボコボコうるさいぞ!
・茶室再生
茶室再生/畳の名前/タバコ盆と結界/ヘドロ池のごほうび
・寿老庵
・あとがき
著者:土居輝彦
出版社:ワールドフォトプレス
サイズ:B5
ページ数:111
発行年:2004.11
