ホーム 建築雑誌 2008年02月号 特集 慈しまれる?モダニズム建築

建築雑誌 2008年02月号 特集 慈しまれる?モダニズム建築

セール価格 1,362円(税込)

編集委員長に五十嵐太郎氏を迎え、執筆陣も新たにリニューアルした「建築雑誌」。新体制第2号の特集では、「モダニズム建築の保存」をめぐる最新の状況を報告し、その意味と行く末を探る。

■コラム 都市論とファスト風土論を接続せよ/仲俣暁生

■特集慈しまれる?モダニズム建築

解説・保存史年表「モダニズム建築の保存」がもたらすもの/倉方俊輔

事例 東京女子大学東寮・旧体育館の保存運動/藤原房子

東京・大阪中央郵便局庁舎の保存に関する取組み/南一誠 コメント 河村たかし

坂倉準三「旧飯箸邸の再生」/萬代恭博 コメント 今泉卓也

重要文化財、世界遺産候補としての「国立西洋美術館本館」/山名善之

国際文化会館保存再生の成果と課題/兼松紘一郎

日土小学校の保存運動の現状について/花田佳明 コメント 梶本教仁

大学セミナー・ハウス、築40年目の激動/齊藤祐子

蘇った?メタボザウルス・都城市民会館/ヒラカワヤスミ

■連載

NEVERENDING MUSIUM/益子悠

建築を逆照射する方法論の礎/北川啓介

FLAT フラットの輪郭 FLAT歴代OBの座談会/小林聖明・竹田拓史・篠元貴之・安藤裕太

構造家「佐藤淳」

バブル 弾けた後に定着した言葉の15年史/平塚桂

振動を制御する振り子

都市郊外の高齢化に建築計画学はどう応えるか/園田眞理子

けなげな建築キャラ「ひろばくん」/田中元子

マンガ家のまなざし/藤村龍至

・2007年度建築学会大会(九州)報告

本会記事/活動レポート

著者:

出版社:日本建築学会

サイズ:A4

ページ数:192

発行年:2008.02