建築雑誌 2008年09月号 特集 建築年報2008
■特集 建築年報2008
・I 会長インタビュー
斎藤公男 建築はおもしろい
・II 視点
深尾精一 建築の縄張り
橋爪紳也 歴史としての「バブル建築」-都市の未来に向けて
・III デザインレビュー
米田明 意匠 転換期の兆候
新谷眞人 構造 「構造デザイン」の力
加藤信介 環境 建築環境・設備からの温故知新
清家剛 材料・構法 建築分野の環境に関する動き
・IV 建築界の動向と展望
松葉一清 黒川紀章という現象
大野秀敏 「縮小のデザイン学」のススメ
横河健 建築界の体質・日本の体質
石澤卓志 改正・建築基準法の波紋
村田真 「建物の基本的な安全性」について最高裁が示した新たな視点
飛田潤 新潟県中越沖地震 将来の地震災害軽減にむけて
飛ヶ谷潤一郎 世界遺産ではない建築や都市をイタリアで探す
太田佳代子 ニュー・シルクロードは日本まで伸びるか?
中山登志朗 超高層マンションが牽引する新築マンション市場
織山和久 やさしい談合対策入門-建設業界の明日を開くために
・V 2007年度委員会活動報告
・VI 2007年度支部活動報告
・VII 建築年表2007
著者:
出版社:日本建築学会
サイズ:A4
ページ数:154
発行年:2008.09
