ホーム 建築雑誌 2009年09月号 特集 建築年報2009(投稿論文)

建築雑誌 2009年09月号 特集 建築年報2009(投稿論文)

セール価格 1,362円(税込)

■特集 建築年報2009(投稿論文)

・投稿論文総評 五十嵐太郎+細野徹+大田省一+倉方俊輔+南泰裕

I 会長インタビュー

 ・佐藤茂 社会をつなぐ建築

II 視点

 ・横山禎徳 経済危機後の建築界(依頼論文)

 ・松原弘典 知らない環を見せてくれる「窓」としての中国(依頼論文)

 ・戸田都生男 建築界における職域の「振幅」

III 建築界の動向と展望

 ・小黒利昭 建築士法改正に思うこと(依頼論文)

 ・松村秀一 長期優良住宅普及促進法の成立(依頼論文)

 ・吉田友紀子 低炭素型都市実現にあたって鍵となる要素-建築エネルギーシステムの可能性-

 ・南雲要輔 英国における環境配慮型建築の動向

 ・今泉晋 ロングライフビル時代への展望

 ・稲毛政信 耐震2008 四川

 ・横田勉 塀の向こうに見えるもの

 ・脇坂圭一 「エクストリーム・トラディショナル」論-現代デンマーク建築に見る伝統的形式の継承-

 ・和田菜穂子 デンマークから学ぶ近代建築遺産の保存活用

IV 年報外枠(投稿論文)

 ・坂本雄三+柴田良一+今野雅+大嶋拓也 オープンソースCAE-展開と諸問題-

 ・相川哲治 集団規定に潜む死角

 ・河村廣 生物指向「リカレント建築」実現への展望

 ・藪下明博 「魔術的建築」-あるいは、非合理主義建築の存在意義-

 ・高原千都 沖縄から思考する建築

 ・森田元志 江戸 東京

V 2008年度支援建築会議・委員会活動報告

VI 2008年度支部活動報告

VII 建築年表2008

■連載

・コラム

 マップラバーとマップヘイター 福岡伸一

・ヒト

 本谷有希子-無意味を受け入れよ、より美しいものへ

・建築マンガ

 テロップ・ショック 出口ヒロコ

・海外に学び日本に学ぶ

 鍛えるべきは身体?!-アジア工科大学院 田中麻里

・インタビュー

 師匠を持たない若手建築家たち 保坂猛・大西麻貴

・戦後建築オーラル・ヒストリー

 建築の表情を写す 大橋富夫

・まちに仕掛ける

 伝統的まち並みを引き立てるモダンデザインの点景・「地上器」の彩り 筑波大学都市デザイン研究室

・建築業界サイド・バイ・サイド

 小阪淳 新しい宇宙図をめぐる探求

・建築のある掌話

 凍部の方舟-神のアルゴリズム 松本晴子

・建築ロゴス再考

 建築基準法 高見真二

・切手に見る世界建築

 現代の市門を描く 横山正

・編集室

 新+建築雑誌の出帆に立ち会って 中田千彦

著者:

出版社:日本建築学会

サイズ:A4

ページ数:162

発行年:2009.09