ホーム 建築雑誌 2010年10月号 構造者の格律

建築雑誌 2010年10月号 構造者の格律

セール価格 1,362円(税込)

■特集 構造者の格律

・特集イントロダクション 中谷礼仁

・特集主旨 構造・力・主体 陶器浩一

・第一部

 対談 構造家の立ち位置をさだめるもの 川口衛×佐々木睦朗

 論考1 私たちの構造設計への思い 彦根茂

 論考2 私の構造決定論 細澤治

 論考3 プロジェクトをちょっと引いて見る 佐藤淳

・第二部

 鼎談 不確実性をどうとらえるか 和田章×神田順×内田祥士

 インタビュー 合理が振れたとき-新耐震施行から学ぶこと 高坂清一

 論考1 アナリシスの限界 西澤英和

 論考2 最適化と冗長性 大崎純

・第三部

 インタビュー 伝統と地形から構造を考えること ユルグ・コンツェット

  聞き手:細谷浩美

 公開座談会 築くことの初源・歴史・公理 斎藤公男×中川武×藤森照信

・編集後記

 時代を泳ぐのも「格律」 陶器浩一

 相対的なものとしての設計基準 内田祥士

 構造が持つ同時代性 中江哲

 Ghost in the Structure 福島加津也

■連載

・日記のなかの建築家たち

 第5回 グロピウス邸からシンドラー邸へ 中村敏男

・オン・サイト

 岩手県宮古市津軽石、2010年8月18日、水曜日、9時 山岸剛

・The Long Distance Chat

 Open-endedness and new Slovenian architecture

 ピーター・シェンク×河野裕

・特集を読んで(2010年8月号 特集=NPO Now)

 専門家として立場を固定したところで支援が成立するのか?

 (対談での佐野章二氏の提起)林泰義

 NPOという言葉 平山洋介

著者:

出版社:日本建築学会

サイズ:A4

ページ数:90

発行年:2010.10