建築雑誌 2010年12月号 平城遷都1300年考
■特集 平城遷都1300年考
・図解 平城京九相図/市川智子
・特集イントロダクション 中谷礼仁
・特集主旨 1300年という長すぎる時間/清水重敦
・第一部
鼎談 古代建築の復元と平城遷都1300年祭/渡邉定夫×杉本洋文×清水重敦
論考 1 1000年を超える時間/木下直之
論考 2 奈良/Dreamlands/日埜直彦
論考 3 ハノイ建都1000年祭とベトナム都市史研究/上野邦一
論考 4 庚戌国恥100年を迎えたソウルにおける建造物の復元と修復/禹 東善
・第二部
鼎談 都市景観における古代 復元から持続可能性へ/斎藤英俊×宗田好史×宮城俊作
論考 1 都市の持続的変容について──ローマと奈良/田中 純
論考 2 中東・イスラーム世界における都市の変容:シリア・ダマスクス/新井勇治
論考 3 列壁都市論:モノとトキの組成/青井哲人
・編集後記
1300年の重層/清水重敦
大極殿復元が残したもの/金 玟淑
色と風土の一考察/市川智子
■連載
・The Long Distance Chat
中近東熱のゆくえ/トッド・リース×太田佳代子
・日記のなかの建築家たち
第12回 ロサンゼルスの建築家たち/中村敏男
・オン・サイト
千葉県鴨川市、2010年10月26日、火曜日、13時/山岸 剛
・特集を読んで(2010年10月号 特集 構造者の格律)
「純粋理性」の再認識について/新谷眞人
建築士の格律について/内田祥哉
著者:
出版社:日本建築学会
サイズ:A4
ページ数:104
発行年:2010.12
