建築雑誌 2011年01月号 未来のスラム
■特集 未来のスラム
・年頭所感 社会への貢献と世界への際飛躍 佐藤滋
・編集委員長挨拶 2011年冒頭の自己点検 中谷礼仁
・特集イントロダクション 中谷礼仁
・特集主旨 未来のスラムに向けて 日埜直彦
第一部
・鼎談 UN-HABITATから現状報告×「スラムの惑星」
穂坂光彦×伊勢崎賢治×篠原雅武
・論考 スラムの「誕生」 都市をめぐる人類の歴史 林玲子
第二部
・論考1 第三の都市生態学 岡部明子
・論考2 来るべきスラム化に備えて 篠原雅武
・論考3 スラムから学ぶ アフタール・ショーハン
・論考4 サステイナビリティ 進歩主義と黙示録的傾向 レム・コールハース
第三部
・インタビュー なぜ今東京にはスラムがないのか? 渡辺俊一
・論考1 未来の東京の見えないスラム 大月敏雄
・論考2 水晶都市・東京 小野田泰明
・論考3 都市スラムへの農の処方箋 糸長浩司
・論考4 東京、多様なアーバニズムのアリーナ 中島直人
・編集後記 スラムの未来、都市の未来 日埜直彦
■連載
・The Long Distance Chat
建築の現実問題としての気候変動 クラウス・ベック=ダニエルセン×伊藤俊介
・建築雑人
古い高層ビルを安全に改修し、管理する 後藤治
・日記のなかの建築家たち
第13回 チューリッヒを通って その1 中村敏男
・オン・サイト
静岡県御殿場市、2010年11月8日、月曜日、15時 山岸剛
・特集を読んで(2010年11月号「特集=エフェメラ」)
過去をいかに遇するか 未来にいかに遇されるか 山本貴光
建築資料とはなにか? 米山勇
著者:
出版社:日本建築学会
サイズ:A4
ページ数:168
発行年:2011.01
