ホーム 建築雑誌 2011年02月号 建築論争の所在

建築雑誌 2011年02月号 建築論争の所在

セール価格 1,362円(税込)

■特集 建築論争の所在

特集主旨 中谷礼仁

第一部

・インタビュー 建築論争の条件 山口廣

・論考1 国家のアイコンをめぐって 折衷主義・純粋美学・弁証法 土井義岳

・論考2 対抗勢力の誕生 岡山理香

・論考3 メディアと建築家 井上章一

・論考4 戦後建築論争史の見取り図

    とくに「巨大建築論争」の再読のために 青井哲人

第二部

・公開対談 「論争」なき時代と展開する建築論 隈研吾×岡崎乾二郎

・対談1 高層ビルから墓石の間で建築を考える 内田祥士×石川初

・対談2 合意と妥協 媒介者のありかを巡って 饗庭伸×藤村龍至

・対談3 サステイナブル時代の建築論 難波和彦×青木茂

・対談4 法と構法 建築の理想と現実を巡って 深尾精一×大森文彦

編集後記 論争なき時代の論点を巡って 戸田穣

■連載

・オンサイト 越谷レイクタウン、2010年12月6日、月曜日、7時

 山岸剛

・The Long Distance Chat

 都市開発における共存と断絶 タイ・バンコクの歩み

 岩本昌樹×クリス・マノーピモーク

・日記のなかの建築家たち

 第14回 チューリッヒを通って その2 中村敏男

・特集を読んで(2010年12月号 特集 平城遷都1300年考)

 歴史を読む 渡辺豊和

 古都を巡る開かれた論争 陣内秀信

著者:

出版社:日本建築学会

サイズ:A4

ページ数:178

発行年:2011.02