ホーム 建築雑誌 2011年04月号 日本のデザイン×ビルド

建築雑誌 2011年04月号 日本のデザイン×ビルド

セール価格 1,362円(税込)

■特集 日本のデザイン×ビルド

特集主旨 建築の潮目 デザインとビルドをめぐる思索 木下光

第一部

・講義 戦後日本のデザイン×ビルドの展開/内田祥哉

・論考 1 江戸初期の城作事と大工棟梁・中井大和守正清/谷直樹

・論考 2 「等」に込められた全体性 建築士法の成立に見るデザインとビルド/速水清孝

・論考 3 「施主」とは何か?/後藤治

第二部

連載

・オン・サイト

 佐藤浩司邸、2011年1月22日、土曜日、16時30分/山岸剛

・ルポルタージュ 佐藤浩司邸 建築人類学者の仕事場 建設中の佐藤浩司邸を訪れて/中谷礼仁

・ルポルタージュ 佐藤浩司邸 擁壁の栖──縁起としての家づくりの記録/木下光

第三部

・インタビュー 場所に根ざして Team Zoo Style/象設計集団の矜持/富田玲子×樋口裕康

・論考 1 アーキテクト・ビルダーとタウンアーキテクト/布野修司

・論考 2 普請旦那とお抱え大工/岸本耕

・論考 3 建築家の了見と大工・工務店/植久哲男

・聞き取り アメリカの教育 日本の現場/木下庸子

・論考 4 これからのデザイン×ビルド:日本の建築生産の将来/金多 隆

第四部

・座談会 デザイン×ビルドの社会的側面 発注と請負/安藤正雄×西澤英和×小林秀樹×山梨知彦

編集後記

・デザインの前、ビルドの後/木下光

・建築的ものづくりと教育/伊藤俊介

・「普請」が「FUSHIN」となる/中江哲

連載

・The Long Distance Chat

 台湾における市民・住民主体のふるさとおこし・まちづくり-社区(総体)営造/

 王貞儒×廖嘉展×中野くみ恵

・日記のなかの建築家たち 第16回 ふたたびチューリッヒへ/中村敏男

・特集を読んで(2011年2月号[特集=建築論争の所在])

 「論争」が照射するもの/沢 良子

 論争なんていらない/長島明夫

著者:

出版社:日本建築学会

サイズ:A4

ページ数:98

発行年:2011.04