建築雑誌 2011年05月号 建築学会の国際化 ゼロ・サーヴェイ
■東日本大震災緊急報告
1 東北地方太平洋沖地震の被害 ―東北地方の被害―
・被害の全体像(東北支部 災害調査委員会)/田中礼治
2 地震動と建物被害(東北支部 災害調査委員会)/源栄正人
・東北地方太平洋沖地震の地震像/八木勇治
・東京を襲った長周期地震動
新宿西口超高層ビル街からの報告/久田嘉章
■特集 建築学会の国際化 ゼロ・サーヴェイ
特集主旨 建築国際化の今をあぶりだす/吉良森子
第一部
・会員アンケート アンケート主旨・方法・内容・結果/吉良森子
・会員アンケート 生の声(自由記述回答)
第二部
・論考1 日本遊学から得た集落的視座/李桓
・論考2 日本の技術力と国際化/金泰延
・論考3 建築家はいかにして語るか/トム・ヘネガン
・論考4 ネオリベラリズムの時代における日本の建築教育/デイナ・バントロック
・論考5 グローバル化とアジアと日本建築学会/三谷克人
第三部
・座談会1 日本の技術と国際化/小嶋一浩×クアドラ・カルロス×呉 東航×李 祥準
・座談会2 日本の建築教育の国際化/古谷誠章×山崎揚史×青島啓太×吉良森子
編集後記
・国際化ストーリーズ/ジェームス・ランビアーシ
・学会員の国際化ドキュメンタリー/金玟淑
・ぜひ住居変更届を!/戸田穣
連載
・The Long Distance Chat
「イスタンブルの3人の日本人」を巡って-建築とオリエンタリズムの先にあるもの
ジラルデッリ青木美由紀×饗庭伸
・日記のなかの建築家たち
第17回 すべてが建築である/中村敏男
・オン・サイト
千葉県旭市、2011年3月16日、水曜日、16時/山岸剛
・特集を読んで(2011年3月号[特集=アジアアトラス])
都市と建築の秩序/張漢賢
将来展望の難しさ/佐々波秀彦
著者:
出版社:日本建築学会
サイズ:A4
ページ数:148
発行年:2011.05
